日記 2003年 6月分 〜Diary in 2003/6〜
 修羅一直線(いろんな意味で)。
≪ 2003年5月分へ ▽初日へ▽ 2003年7月分へ ≫

 つまりそれは
私事

●おこられました
 いろいろ言いたい事が浮かぶんだがうまく纏まらない。
 つまりは、わざわざそこまでしてくれるってのは、打算がないわけで、真剣に言ってくれてるわけで。
 ごめんなさい。

 

 蕎麦に酒……人生にとってこれ以上望む者があろうか
私事

BasiL合同本「プロジェクトぺけ」
 果たしてここに書くべきかまよったが、まあ、私事ではないのでここに。
 犀の目工房さん(管理人はRhinoさん──しかし、この方なにげにモデラー属性のうえ、国際問題について語れる上NHKよく見るという、ある種似てる境遇にびっくり(^^;))の参加が確定した事で30人over(多分)迄膨れ上がりました。合同本参加者30人か……。ある意味前代未聞でありましょう。
 果たしてそれにふさわしい作品が俺は描(書)けるのか。それ以前に、きちんと処理できるのか。いろいろ思う所はあります。でも、ここでしっかりやらないのは男子として恥ずかしい。さあ、君も戦うんだ!本当に、BasiLを好きになったファンとして、作るのさ! それが、ファンの、一人のファンの、生き方!(酒飲んでいるからハイテンション)

小説・漫画・アニメ

●日曜早朝アニメ・特撮
 もう、ライダーは特にぶっ飛んでいて、背筋がゾクゾク来るくらいかっこいいです。
 さあ、きみも携帯を握ったらまず555だ!(ぉ

ゲーム

●SNOW
 果たしてここに入れて良いのか悩むが……。
 とあるところで見つけたMADムービーを見て、Airほど裏設定とか構築の巧妙さに凝った作品じゃなさそうなので、素直に楽しめそうなので、やっても良いかなと思ってみたりしました。やっぱり、理系の文章はいけませんよ。ね?(意味不明)
 (理系の文章=完全に計算した心の流れしか描けないか、完全に読者に解釈任せの詩的な文章のどちらかということ。そう考えると、エロゲは理系人間の独壇場なのである。それが正しいかどうかはおいといて。Keyなんかその典型ですな)

ミリタリー

●バーク級駆逐艦が31kt
 バーク提督が亡くなったとき、当時あったバーク級がすべて31kt出してその死を悼んだのは事実でした。空母ならいざ知らず、駆逐艦では生前襲名もOKということのようです。ま、あの人長生きしたそうなので……。しかし、アメリカ軍も粋なコトするよ。

 

 なり茶とかやってました
小説・漫画・アニメ

●ガンダムシード
 キター!!!!!!!!
 もうフラガ少佐の独壇場でした。だって艦長と◆◆とか──、出撃シーンだって、フリーダムにバンクシーンはなくてもストライクにはあったり(爆)。
 止めに最後にアスランキター(喜)
 次回も楽しみです、はい(めちゃ女の子してるカガリたんはどうにかならないか……ていうか、相手が……相手が……(爆))。

ミリタリー

●31ktバーグ
 どっかの記事で、バーグが亡くなったとき、彼を悼んで1分間の間全バーグ級駆逐艦が31ktで走ったと聞いた。……彼も生中に艦に名前の付けられた人なんだろうか……(亡くなってン周年記念にやった、の間違いなのかな?)。

徒然

●架空世界1937
 ぶらぶらとネタだけはこれくらい出てます

 

 勢いで事が運べばそれで良し
小説・漫画・アニメ

●まぶらほ長編新刊その2
 あ〜、なんつーか、100ページ読んで投げ出しました。
 ゴメン。正直言って面白くない……。

伝言板

冬 春 夏 秋さま
 そーか、とうとうあなたも始めたか。同士の登場まことに喜ばしい。新たな戦士の参戦を歓迎する。
>なんで、「本土決戦」とか「借金」とか「戦線再構築」だの「陥落」だの「放棄」という見たくも無い言葉が踊っているんでしょう……^^;
 そりゃ〜、今までのうちの日記のエナジーイコールの部分見たら分かると思うけど?(爆)

徒然

●危険な(笑)KanonSS(対韓国仕様)
 知り合いから送られてきたHPの名雪SSの所に行ったらこんな内容(大汗)
 ま、いろいろ言いたいことはありますが、韓国の基本的スタンスなんてこんなもんでしょう。でなければここまで日本が相手しなければならないはずもなし。
 一応、補足しておくなら、朝鮮での収益はプラスでしたので、全く損ばかりでは無いという資料が出てるみたいです(SSの方ではマイナスと書かれていますが)。後はおおむね正しいんじゃないでしょうか。
 しかし、顔見てまともに話ができる韓国人は私嫌いじゃないですよ? あくまで、私が韓国が好きでないだけで。(しかし、日本も飽きもせず相手してるよね。国交断絶でもして放っておけばいいじゃんと思ったりするんだよね。その結果どうなろうと知ったことでなし。そうなった結果どうなっても責任は韓国人がとるのが世界の常識)

 

 ま、たまにはこんなのも良いだろう?←良くありません
社会・時事

プルトニウムが消えた、鍵も…米研究機関で相次ぐ (読売新聞)
 おいおい、なんだよそれ……。さすがに笑ってすまして良い事態じゃ無いなあ……。

トンデモナイ男が国会議員になり大臣をやっている恐ろしさ(ゲンダイネット)
 「国民が戦闘場面にいたために沖縄戦や東京大空襲でたくさん人が死にました。戦闘要員は残してみんな疎開していなければいけない。敵の侵害排除のために自衛隊がすべての力を使える状況をつくっておくために、国、都道府県、市町村、警察、消防がどう役割分担するか。一番大事なのは迅速性です」
 そんなおかしいこと言ってるのだろうか? 「全くなんという発言だろう。この発言だけで長官はクビ、有事法は廃止が当たり前。」となる根拠がさっぱりわかんない。
 理路整然とした話ですら無くても記事として世間に配布されるなんてさすがにどうかとおもうんだけど。

まんだらけでの漫画原稿転売について
 いろいろ日記系で騒がれてるとは思うので今更だけど。
 合同本作る立場として、やっぱり気になったりならなかったりするわけですよ。原稿返したりとかいろいろ考えないといけないしさ。
 とりあえず、まんだらけ側の意見がこの場合のベター意見かなと思ったり(あくまで、長期的な話として、です)。

小説・漫画・アニメ

●宇宙のステルヴィア
 えらい受け悪いですなあ、この作品。正確には、「小唄」ただ一人の受けが悪いんですが。
 理由として、エロゲの主人公以下のクソシナリオほどしか(性格とか、感情とかの)書き込みがないのに、いきなりラブラブになるなんてのが許せない、と言う事っぽい。
 ま、そんな薄っぺらいキャラのくせに金持ち土地持ち頭良し、ときたら、誰だって嫌にもなりましょう。時間がないにしたって、それくらいは(制作者側も)作りこんであげてればいいのにねえ……。
 ちなみに、最終話寸前で(ヒロインの精神的な成長のため)事故死でもしてくれたら、みんな拍手喝采なんでしょうが。
 「小唄が死んだのよ。あなたは何も感じなかったの?」「こんなにうれしいことはない…」みたいになることを期待しましょう(期待するのか?!)

ゲーム

●エナジーイコール
 予定通りフォルが陥落しました。なんだかなあ。
 でもま、新兵器投入(大口径レールガン)で帝国の攻撃を押さえています。凄いぞ連邦。
 なんせ、今までの射撃武器の2割増しの威力を射程ぎりぎりから放り込めるのですから(たいていの敵をアウトレンジ可能。対抗手段は光学射程+2だけが、こいつじゃ反撃は怖くない)。と言うことで一方的な虐殺すら一部では可能になってしまったり。
 個人レベルでの戦いしかできない連邦の戦力底上げは新兵器投入にあるのですな。うむ。連邦の未来はそこにある。
 つうか、新兵器投入だけでいきなりバランスが連邦寄りに傾いてしまうとは思わなかったのだがなあ……。
 あと、IRC使いながら集団作戦なんぞ行いましたが、結果は見事な惨敗を記録してしまいました。理由として、いちいちどこそこに敵いるが攻撃しようかとかしないかとか連絡してきて、どうしようか悩んでるうちに味方がばたばた落とされていくのですよ。これはまずいじゃーん。つうか、ターン制じゃないのに(リアルタイムなんだから)一方的にこっちの都合で動いてくれるはずもなく、当然ながらそんなんでは勝てる分けないじゃんという当たり前のこと忘れてるよう……。
 対策としては、前線レベルで勝手に暴れてもらった後、工作艦傍までに自力で戻ってもらい、補給、また襲撃を繰り返せばいいという当たり前の結論が。
 ……でも、言っても言っても聞いてくれないのは何故……?(僕にカリスマがないんですよ、ええ)

ミリタリー

●バトルオブ1937
 新規に架空戦記のネタとして、この時代に日米戦があったら、を考えてみました。
 まず、永野の馬鹿がワシントンで「陸奥は未完成」と言わない。
 ↓
 で、40センチ砲艦が3隻のみしかいなくなる。
 ↓
 補助艦艇の建造にアメリカ必死。
 ↓
 ロンドン会議はアメリカの横やりで却下。
 ↓
 中国で利権問題から日米が関係悪化
 ↓
 1937にアメリカが空母で日本を奇襲
 とまあ、こんな感じ。
 1937当時の兵器見たら、実は上手いこと日本が数年後に逆転したもの開発してこれるようになっていたり、提督将軍の地位が微妙にいい感じだったりするのです。つーか、ロンドン会議がチャラになったので堀悌吉がいる(新GF長官決定)。空母機動部隊の指揮官として山本五十六がいるw。軍令部総長は米内にでもしておこう。南雲さんは二水戦率いて大暴れだw。
 都合良く、当時のGF長官と軍令部総長は永野と宮様。となればいきなり責任とらせて予備役に放り込ませる事が可能。すばらしいではないですか。
 ヨークタウン級のエンプラの竣工が1937末の開戦に間に合うように工期を繰り上げたとか、いろいろ面白そうなエピソードを押し込むことが可能っぽい辺り更に良し。リアリティを押さえつつも、エンターテイメント性に勝る作品になるでしょうな。
 しかし、ハルゼー対山本か……(空母部隊だと)。煽り文句にこれ以上のものはあるまい(爆)。

 

 ううむ
小説・漫画・アニメ

●ガンダムシード
 うむ。いい感じ。
 相変わらずキラは見ていて面白くないが(あんな完璧キャラなんぞ感情移入できるわけがない)、連合のダガー部隊の格好いい登場と、降伏なんか認めないザフトの行動が非常にテーマを浮き彫りにさせて置いてよいです。フラガ少佐の「理想論です」の台詞も良い。
 しかし、徹底的に今回は過去のガンダムネタの連発だったな……。

●まぶらほ 新刊
 長編書き下ろしですが、今更まじめな話されてもなぁ……と思ってしまい、最初の20ページしか見ていません。なんだかなあ(^^;)

ゲーム

●エナジーイコール
 今晩辺り、フォルが陥落するかも……。

 

 こんなのしかないな……
ゲーム

●エナジーイコール
 国力50割りこむ。まあ、どうしようもないです。
 しかし、事実をアジ丸出しの文章で書き込んだおかげで「楽しんでゲームをやる」人から軒並み目の敵にされていますよ、さすがに。
 でもなあ、国力をむやみに消耗してるというのは事実だから掲示板で反論してくれないんだよね。
 最終的には掲示板にプレイスタイルを書くことになるでしょうが、PBMで個人レベルのロープレの重視を行ったあげく、国が滅んでも良いと思うのは、少数派だというのは考えていて欲しいものです。煽った僕が悪くないとは思っていませんが、多かれ少なかれ、遅かれ早かれ誰かがやっていただろう事は間違いないのですから。
 それに、自分が落とされた結果、他の人から文句付けられる様になると言うリスクは考えておくのが自然だと思いますから。それが、沈められた立場のスタンスでしょう。
 でも、個人としてつき合うなら喜んで友人にしたくなるようないい人ってのが更に事態を悪化させてるんだよなあ……。

 

 いかん、記憶が……
 

 ようやくの復活のイデオン
私事

●ネット復活
 プロバイダに金振り込んでなかったから止められていました(爆)。10日ぶりですが許して下さい(汗)

小説・漫画・アニメ

●ボンバーマンジェッターズ
 出だしでマックスが復活したとかしなかったとかあった割には、中盤はいつものギャグ調だったんで「ん〜、たるみもーど?」とか思っていたら、実は全部次回以降への伏線張り直しの回だったりしたもんだから、「やられたぁ!」と(^^;。
 個人レベルの評価ですが、全く下がらない作品というのはなかなか出来るもんじゃありません。この壺は良いものだ。

ゲーム

●エナジーイコール
 とうとう国力100に。ここまでいってようやく事態の深刻さに気付いた人間が増える。でもね、遅すぎるって(涙
 単純計算で一日許容損害が2.5隻。これはどうやっても無理。俺はもう匙投げたからしらねー(でも努力は諦めない辺りアレですが)。
 結局、自分のキャラはメルカッツで行こうと思っていた路線を捨て、アル=アーディル(ヴァレリー)で行くことに変更。……しかし、亡命者が軍事会議の主催者ってのは……(TT)。

徒然

●久しぶりに巡回して徒然に思ったこと
 レビューサイトで「朱」(ねこねこ)のネタバレだの何だとのお話があちこちで流れていたりするらしい。
 まあ、情報系サイトにとっては「朱」はネタになる(集客数の集まる)作品ですから取り上げるのは当たり前だし、それについてわかってることを書くのはある意味当然だったり。
 ただし、報道規制なんてものが存在していない以上、個人にその発表裁量がゆだねられている上、金取ってるわけでもないから文句も付けにくい(つけられにくい)んだよね。
 ここの日記のように見てる人が内輪がほとんどで、かつあんまり人数いないの分かってるんなら、ネタバレしようがしまいが、あんまり問題にならないけど(でもそれって、ばれてないような規模だから問題にならないと言うことでもあるのよな)。
 結局は、サイト管理者がニュースを扱ってるという事実を考えてサイト掲載するしかない、なんて理想論語って終わるしかないのかな? やだなあ、こんな綺麗な終わり方(^^;

日本歴史占い

 大石内蔵助だった……。まあ、当たってると言えば当たってるな……。

犀の目工房さんのところが……
 結構大変みたい……。でもでもっ
>(BasiL計画の方も「夏」っぽい感じにしたい、
> 衣装の皺を描くのが苦手なのでいっそ   
> を着せようかナドナド、色々イメージしている所デス。
> 誰描くかは既に決めてますが、後は残り休日数との勝負)
 などとあるのでひょっとしたら……とか期待したり。
 でも、サンクリのいたじゃん合同本は愛情が詰まっていたよ……。参考参考。

 

 寝てた、とかじゃだめ?(爆)
 

 疲れて寝てました
 

 サンクリ
私事

●新刊間に合いました
 恐ろしいことに間に合いました。疲れた……。出来は……まあ、まだまだだよ。

●サンクリ雰囲気
 やっぱり、レヴォとかよりアットホームですので、いごこちは良いです。こういった雰囲気の方が個人的には好み(レヴォは、欲望に先鋭化された集まりだから疲れるのよ……)。
 しかし、ここくらいでしょうなあ。壁に貼られたフリー落書きコーナーになぜか大和とか播磨とか連合艦隊ひとそろいとかが描かれるのは(それもギャルゲーコーナーに)(爆)。
 だから好きなのかも知れないけどね。

徒然

●カラオケ
 久しぶりのカラオケ。ああ、命の洗濯が出来た……。

 

 修羅
小説・漫画・アニメ

●ガンダムシード
 今回は次回への引きというか、溜というべき内容。超人的に悟ってしまったキラはこれ以上見ていても面白くないので、これからはアスランの葛藤に期待しよう。
 しかし、ラクスの護衛をしていたのは“虎”の副官だったらしいのは……本当にオーヴで虎が出てくるのか(汗

ゲーム

●夏色の砂時計
 もともと某メーカーからブランド初オリジナルの煽り文句で出ていたコンシューマゲームでしたが、いつの間にかきっちり別ブランドでPCゲーム化されてる当たりいかにも、な気がしなくもない作品ではあります。ま、悪いいう話聞かないからきっと中身は良いんでしょう。電撃文庫のタイムリープのノリとも聞いたので、ちょっとは期待しておこう。
 なお、いろいろ理由がありまして、未だゲームはやれておりません。ほら、明日サンクリだし〜(爆)。
 とりあえずインストールはしたのでムービーだけは先チェックしてみました。……うわあ、なんかぱっとみWith you見たいに見えるぞ。実際は中身違うんだろうけど。でも、唄は相変わらずエロゲ界のコモロ、I'veですか。ま、わるくはないけどな。
 しかし、村上水軍さんの絵はよいね。

 

 総論賛成各論反対面従腹背
ゲーム

●エナジーイコール
 味方艦の撃沈多数によりとうとう軍事力ポイントが相手の7割を割り込み、前線に出撃可能な戦力が2割減となりました(50隻から40隻へ)。そのくせ、未だどうでもいい場所の維持にこだわってる国賊のおかげできっちりと悪化はし続けています。
 さて、こないだまで行われていた海賊撃退イベントですが、帝国の撃退率100%、連邦50%だったため、帝国は国力+40、連邦は±0となりました。
 なんでも、帝国は複数艦で寄ってたかって瞬殺したとのことですが、連邦は個人で艦艇が追いかけて来るのでマップの端までどんどん逃げ、移動力限界まで走り回る羽目になったそうです。GMとしては生きた心地がしなかったと書いてありましたが、個人で追撃したからこそ遠くまでひたすら取り逃がし、作戦が長期に渡って継続され、機動力を抱えていた艦艇のほとんどが行動力を失うという、最悪の事態を招いたことは想像に難しくありません。ていうか、集団戦法の帝国と個人戦等の連邦と書かれていた内容に、友人などは「軍事に素人だけれど、個人戦法って軍隊じゃないよね?」とまで言われる始末。最悪ですな。
 これからの反抗に、貴重な予備戦力を消耗したこと、後に響かなければいいのですが。
 良いニュースもあります。巡洋艦の設計が終了したことです。
 ただし、ウルトラハイスペックのためコストはべらぼうです。条約型じゃないんだぞ、てめぇ。設計しやがった議員連中、何考えてるんだ。ていうか、艦載機+最高レーダー+最高実弾(光学でもいい)武器+駆逐艦船体並のコストの掛かる巡洋艦(船体だけ)ってなんやねん。手が出ねぇよすぐに。
 まあ、階級UPが先に必要だからまあ仕方ないかも知れないが、強襲巡洋艦などという名前を付けられてもなあ。
 とりあえず、階級UP+巡洋艦購入に新たに55000ポイント稼がないといけないか……。今まで稼いだのが……15000位だもんなあ……。だいぶ先だよ、オイ。

 

 タイムリミットは近い〜♪(自業自得です)
小説・漫画・アニメ

●ドラゴンエイジ
 こないだは単なる立ち読み。今回は買ってきました。
 改めて見直すと、この雑誌ってやっぱり何度見ても相変わらず方向性がわかんないなあ。
 さて、俺フェチ、話の中身より最初の近況4コマの方が面白いって言うのも……。や、話も好きだけど、確かに(^^;。
 とりあえず、かりん、展開早いのは何ともなあ。でも、長くしたらテンポ悪くなるしなあ。むずかしいなあ。とはいえ、吸血鬼と言うより出血鬼……。ううむ、これはさすがに見たこと無い新型吸血鬼だ。しかし、この人の作品から血が出ないものはないのだろうか(爆)。
 んでもって、すぱすぱ。似非巫女服だ。正しい巫女服描ける方は少ないのだなあ……。あ、でも、袴は一般的な巫女さんのものからしたらおかしいけど、この神社は剣を祀ってるわけだから、実戦で使うためという伝統から男も女も動きやすいように股袴であっても良いのかも知れない。厳島神社みたいに。
 さいごに、でじこのススメ。ぎゃふー! 「転校生のいおりんとぶつかるにょ」?! そんな(庵好きな)初期設定今時誰も覚えてないっつーの!Σ( ̄▽ ̄;)
 あ、よくよく考えたら、アクエリアンエイジの漫画もやってるんだよな、これ。……ゲーマーズからの提携……?(汗
 老いたな、富士見書房……。

ゲーム

●CANDY TOYS
 jANISの新作作品。純愛調教ものというよく分からないゲームである。
 雨の降る秋葉原に出て、いそいそとショップ特典その他をフル装備に代物を購入してくる。まあ早い話、単に、師匠に頼まれて代わりに回収に行っただけなのだが。
 手間賃としいて「やっていてもいいよ」と言われていたのでさっそくやらさせていただく。
 感想を以下に徒然。
 あのjANISの作品にも関わらずパッチを当てずに動いた!
 OP・EDの作詞は都築さん(暇だな、この人)。
 しかし、ウインドウの形までとらハなのはさすがjANISと言うべきか?
 jANISらしく、主人公もまた第三者的立場という描き方なので、それが合わない人はどうかと思うが、小説として割り切れるのなら当たりだと思います。……ただ、全然エロシーンがよろしくない。行動と結果は書いてもキャラの感情の迸りが駄目。状況を書いて終わりというのはあんまり上手い描き方とは言えない。一般シーンにおける登場人物の描き方と掛け合いとがいい感じな分だけ哀しいですな。理系が文章書きました、の典型的不味い例。
 ……というしだいで、とらハのラブラブモード(告白して後のいちゃいちゃ場面)が好きなら買いだと(褒めるのかよ!)。
 しかし、通常パートでメイド服着せておいて、直後のエッチパートでメイドプレイがないのは激しく問題
 反省しる!!

 

 味方に勇兵あり。敵に賢兵あり。
ゲーム

●エナジーイコール
 「索敵報告中に落とされた」とか、「報告してるが聞いてる方は敵がどこにいるのか解らない」とかいう失敗ばかりで未だまともに海賊さんは捕らえられておりません。帝国はその辺きっちりとやってるんでしょうねえ……、見事に(慌ててGMが追加したイベント海賊の)再襲撃部隊も瞬時に釜殺してるし。
 なんつーか、「皆さん、海賊艦を発見し攻撃しましたが力及ばず取り逃がしました。残念です。付近の部隊で動ける艦は追撃をお願いします」などという“交戦したが逃げられた”なんて通信しかよこさねばそりゃ追いかける方は見つけられないよ。
 せめて、敵の座標位置(駄目なら自分の艦からの方向)を言うだけでも全然違うというのに……。
 昨日の話だが、報告が概して連邦は下手。まず伝えるのは規模(何隻レーダー範囲に見えます)。次に自分の艦を中心にどれくらいの方向にいるか(「10隻、自分より北に展開してる」)。これだけとりあえず伝わったら、防衛側もすぐに対応できるであろうに……。詳しい座標なんか調べていて、その隙に相手に落とされたりしたら単なる馬鹿であろ。
 ……素人の集団だな、連邦は。何が重要かさっぱり解っていない。

 なお、今日はプレイヤーとして初集団作戦を行った。ただし、作戦は大失敗(沈没艦は居なかったけどね。撃沈艦も出せなかった)。理由として、いざ前線で相手と接触し戦闘が始まったら、ゲームはリアルタイムだから自分の行動に必死で後方に満足に通信打つ時間がないことがあげられる。よって、ナポレオン式の横隊突撃でもない限り大規模戦闘は不可能と認識。逆に、小部隊戦闘は前線に裁量が大きくないと何もできない。徹底的な一撃離脱を繰り返さないと連絡維持が出来ない(その余裕がとれない)。
 結局、このゲームでは撃沈されないように戦闘を行うのは難しいと結論せざるを得ない。
 の割には味方に「予定通りに戦ってくれない」と言われても(そりゃ支援しようにも連絡よこさなければ追いかけられないよなあ)。あの混乱した状況でそも面倒な手順をきちんとこなせるとも思えないのは戦闘艦の意見。後方の工作艦からはまた違った見え方なんだろうが。相手がこっちの予定通りに動いてくれなかったいうのもあるし。絡め手で行き過ぎだったのだな。タイミングを計るのが難しい戦術はやっちゃいかん(練度が低いときに)ということでしかないのだろう。まあ、駐留部隊が単一プレイヤーによる複数アカウント所得艦隊だから、見事な統一作戦取って来られたというのもまずかったのではあるが。相手が悪すぎたというのはあるね。
 戦訓。
 まず、短い通信規則を決めて、それでやりとりするべきだな、と思った。
 時間はエメラルドより貴重ですから(肉薄攻撃性能の高い艦載機搭載艦に突っ込まれて、慌てて逃げ出している最中に、「世界は知らんと欲す」されても返事なんか打てないっつーの)。
 ああ、ちなみに、逃げてたとあるが、僕の戦意が少ないわけではないですよ? 回りからよせと言われても、援護しないよと言われても、行動力にぎりぎり余裕があるからと一人最後までしつこく再襲撃をかけてるんですから(落とされないという確信はあるので)。そう。海軍軍人は見敵必殺。見敵必殺過ぎて敵陣の奥の奥まで突っ込んだからいけなかったと言われたら返す言葉無いですがね。
 でも、流動的なんだから仕方ないじゃん(マテ。

●ガンダムタクティクス
 ……セーブ忘れてやり直し……。ぐぎゃぁ!(TT)
 <おまけ>ゲーム中のサラミスは、こんな感じなんだろうか?(俺設定)

 

 やんやんやん
小説・漫画・アニメ

●ドラゴンエイジ
 まぶらほ。相変わらずまぶらほはいい。内容は小説本編の初期エピソードからだが、今の夕菜・凛・玖里子の性格なのでよいよい。やっぱり夕菜は怒っていてこそ夕菜である(凛ちゃんはめろめろでいてこそ凛ちゃんである←マテ)。
 いささかサブキャラとかイベントの起方、説明の仕方はあか抜けていないし背景も少ないが、まあこんなもんかなあ……。
 あ、照れながら「ほしいんだ」な凛ちゃんはかわいさが4割増しであった。TFさんには「アレはニセモノ」とか言われるかも知れないが……。
 しかし、なぜ田丸作品が今月からこの雑誌にあるのか。いや、確かに奴は富士見系で連載してはいたが。……なんだか本当に何の雑誌か不明になってきたぞ、A桃組だってもう少し纏まってると言うのに……。

●桃組
 で、その桃組。
 と言っても表紙なんかどうでも良く(旧サーカスファンに殺されそうな言い方だな……)、単に鋼鉄の乙女達と巻末の平野作品が見たいだけ。
 前者は相変わらずどぎついねえ……。最初の媚びたノリは一体どこへ。いや、今回も媚びてないとは言いませんが、媚び方が違う方向だしなあ……。
 後者は……、源文は我が輩にはムリ(爆)。

●まぶらほ
 追加情報。アニメスタッフも決定。シスプリと同じトコですか……。個人的には、漫画版の方がまだアニメ版キャラデザより良い線いってると思うのだが。

ゲーム

●エナジーイコール
 新鯖実験開始。恐ろしいほどの回線高速化。感動。さすがは商業鯖。連邦の新型は化け物か。始動は12か13らしい。
 本鯖では相変わらずの激戦。ただし今日は海賊襲撃というイベントのため別段戦闘が激化してはいない。
 さて、このイベント、帝国連邦双方で同じ数の海賊部隊が惑星を襲撃し、それを撃退するというイベントである。ゲームマスターのお遊び的イベントである。
 ところが、連邦はプレイヤーの連携が悪く、さらにはネットを夜中繋ぐ人が多いため、負荷に耐えきれずあっという間に鯖落ち。結局今日はたいしたことはできなかった(爆)。帝国が、海賊ユニット出現2時間で半数を、もう4時間で殲滅したことに比べ、こっちは半日掛かってようやく半分殲滅したに過ぎない。なんだかなあ……。や、理由はわかんなくもないけど……。

 

 「男子の面子、軍隊の矜持。それを失っても戦争に勝てばよろしい」
ゲーム

●エナジーイコール
 現在各地で交戦激化中。そのため、国力維持のための許容損耗ラインは一日10隻から7隻に悪化。これじゃほとんど1944年のドイツ軍である。しかし、ここに至ってもいまだ消耗戦を許容できると考える馬鹿将校がいたりする。無能ならまだしも存在が害悪となってはたまらない。
 撤退する勇気を持てず、人道だ、プライドだと騒ぐのは後方でやってくれ。床屋談義なんぞ前線に持ち込むな。
 しかし、こういった人はみんな反論時に「君の考えが正しいのは解るのだが……」と言う。正しいのが解ってるんならなおしてくれ、頼むから。俺はメルカッツがやりたいんであって、ラインハルトをやりたい訳じゃない。
 ……でも、結局、次期選挙は立候補しないとまずいだろうなあ……。

 

 時間ない。というより、もう一週間切った
社会・時事

●日韓関係
 韓国大統領閣下は今の日韓両国民は過去にこだわらず越えていける、と宣っておられていましたが、こだわってるのは韓国だけだろうというのは野暮なんでしょうかね。

私事

●コミケ配置
 受かったよねーと、納得していただけで終わっていて、ようやく今時分になってどの辺に配置されてるか調べました。
 ……島端?!
 なんだかなあ……(大汗)

小説・漫画・アニメ

●アバレンジャー
 内容はまあおいといて。このED、「アバアバアバアバアバアバレンジャー!」というサビがあります。まあこれは良くある特撮のノリなので問題ないのですが、これを「アメアメアメアメアメリカ軍!」に直したらあら不思議。あっという間にアメリカマンセーな唄に。それだけ。

ゲーム

星界の戦旗
 ガイナックスがWinで作るらしい。いやあ、そうかあ、また血涙出す人が何処かにいそうだなあ。

伝言板

●黒ワニとハーモニカさま
>頑固に親イ的発言を続けています。
>かつて、戦争は米に不利!と叫んだ事はなかった事にして。
 それもすごいなあ……。無かったことにしつつイラクプッシュですか……。

 

 もう時間はない……何もない……
社会・時事

<VW>愛称カブトムシの旧型「ビートル」生産打ち切り (毎日新聞-全文)
 そっか……国民車が消えるのか……。ヒトラーの最後の遺産みたいなもんだったが……。

ニュージーランドの男性、自宅で巡航ミサイル制作 (ロイター)
 格好いー( ̄▽ ̄)。まあ、実際は大事だろうが。

万景峰号に軍用ソナー (読売新聞)
 戦前は日本もアメリカ航路を通る民間商船で同じ様なことやってたわけですから、別段変な話じゃないんだよな。

小説・漫画・アニメ

●ガンダムシード
 今回の話は最高でした。文句無く120点を付けます。一周遅れの人用に内容は言いません。でも面白かったナリ。今回、ホワイトベースにとってのリュウ・ホセイが死んだ回の位置づけだったりするわけですな。誰もクルーは死んでないけど。ああ、これからのシードは欠かさず見るようにします。マジです。

 

 戦いはこの一戦だけではないのだ(謎)
ゲーム

●永遠月の巫女
 結局デモCDもらいに秋葉に出撃。まあ他に野暮用もあったんだけど。
 巫女さんが配ってくれるといういかしたイベントでした、はい。
 さて、デモ見た感想は、……危険かも知れない(爆)。まあ、たぶん買うんだろうが(核爆)

●君が望む永遠 DVD specification
 7月25日発売予定
 Windows 98/Me/2000/Xp専用 多重恋愛AVG
 対応メディア DVD-ROM(1枚組)価格  6,800円(税別)
◆前作(CD版)からの主な変更点
 大規模な新シナリオ(新ルート)の追加 (CD版のすべてのシナリオに加え、第1章全体を上回る量の新規のシナリオが追加されました)
 CGの追加 (新規ルートはもちろん、既存のシーンにもCGを追加してボリュームと臨場感をアップ)
 エロ増強 (CG、シナリオ共に、エロさを重視して増強)
 『栗林みな実』による新主題歌と、新アバンオープニングを追加 (主題歌、アバンオープニングは、Dreamcast版、Playstation2版のいずれとも異なるとのこと)
 Windows XP 正式対応 (Home Edition および Professional)
 CG画質と、音声の音質の向上

 ……なろほど。師匠が血を吐く訳だ……。

●メイプルカラーズ
 藤正に勧められてチェック。元演劇部としては、確かに気にはなるんですが、どうなんだろう……(藤正も演劇部だったからチェックはいったんだろうが)。ムービーが「ほしのこえ」風味と聞いたので見てみたが、特にそこまでとも思えなかった。まあ、唄はいい感じではあるし、ムビレベルも悪くはない。後はゲーム性だけど……、こっちはなかなか良さそうだったり。
 でも師匠、こんな面白そうなゲームがあると教えたら、「血も涙もない人間」と言い返しながら血の涙を流すのはどうかと。それはあなたがゲームを買いすぎなだけです(汗)

●C(省略)桜(省略)とL(省略)P(省略)とあの字のライターと世界の中心の天才
 某氏と会話。
 仁科盛信なんて持ってくるのはやっぱり趣味だと。ていうか、第一作はまだフレバーとして流せたんだけど最新作はアクがDからCレベルに修正されたくらいでしかないからやっぱり問題があるんだと。歴史蘊蓄語るのはいい加減にしましょう。と言う結論に。しかし、宇佐神社って、やっぱ、九州大分のあそこがモトネタなんだろうか。女中心だしなあ。でも戦前は女性は神職に就けなかったと突っ込むのは野暮かな?
 で、かきまぜな作品は騒がれ具合が大きくて、結果転けるだろうと嘆いていたそうです。あの人。
 天才は、……一人でやる分には良いんだけど、ゲームは複数でのチーム作業ですからねえ……。

●エナジーイコール
 帝国側、早くも対艦攻撃重視策に切り替えてきたようです。対応が素早い。カルネアデスが発動されちゃったよ(汗。
 しかし、誰かオピニオンリーダーになってくれないかなあ……。

徒然

●ってことかな
 まじめな話、まじめすぎる人と、バランス感覚のない人が、創作関係にいると買い手側としてはたまったもんじゃないな。←意味不明。

 

 かけがえのない物へ、ヤッホー♪
社会・時事

IE に今年3度目の累積パッチ、深刻度は「緊急」
 あいかわずのマイクロソフト。コンピュータにパッチ当てる前にまずビル・ゲイツに当ててください。

ハッキングで凶暴化したオンラインゲーム『シャドウベイン』 (Hotwired)

 なんというか、小説のネタにされるようなことは多いが、現実化するというのは……。

ゲーム

●エナジーイコール
 現在国力が約500:700。差が250から200にまで縮まりました。関係者の努力は並大抵のものではありませんな(ひたすら損害を受けないように戦っている)。
 さて、帝国の今後の採られるとまずい作戦は、連邦艦の損害を増やすよう戦ってくることでしょう。そうすれば、否応なく損害比がまた悪化して(1:2から、1:1程度にはなるだろうから、そのまま戦闘が続けば先にこちらの国力が尽きる)ますますこちらは大規模攻勢に出られなくなります(損害を怖れて)。ま、拠点じゃなくその周辺部隊を叩くわけです。ファイタースィーブですな(今まで損害比が1:2だったのは、あくまで相手が惑星攻略を主眼においた機動を行っていたため)。それを防ぐには、こちらが攻めてる雰囲気を与えて相手を混乱させ続けるしかないのだが……、少数部隊で攪乱なんかしたら、相手が大規模部隊でスィーブを開始してしまう恐れも……(剛士のカルネアデス作戦まんまだ)。
 なんにせよ、相手は今困ってるはずです。それは確実(今まで味方艦の戦果の方が多かったのに、ある日を境にいきなり損害比率が3倍悪くなってたら、自分の作戦構想を疑ってしまいます。さらに、戦線はほぼ初期位置まで押し返されたことで、防衛を考えながら戦闘を行わなければならないという負担もあるから。イニシアティブを握るとは、なんとすばらしい事なのでしょうか、……マジで)

伝言板

ST.AQUARIUSさま
 御復活おめでとうございます。名雪パジャマは夏用なんですか……知らなかったよ……。

黒ワニとハーモニカさま
>つまりそういうことです。
 そう言うことですか。当方了解w。

>俺様チャンもイスラム教徒に改宗しようかなあと
 4人まで持てますもんねえ(何を?)

>しかも連中にかかると民主主義というのは「神の権利を民に与え、 民を神格化する偶像崇拝」ということになるらしい。
 アメリカ合衆国では聖書に宣誓して大統領になったりする事例や、民主主義発端となったフランス革命宣言の内容なんか見たら、あながち間違いじゃないかも……いわれてみたら。西欧の思想は「神と人間」というスタンスが強いから(その線引きをどうするかで悩んではいるが、それ以外のことではあまり悩んでいないように思える)個人的にはむしろ正鵠を得ているような気がしますな(口の悪い言い方ではありますが)。イスラムに足りないのは、そんな文化的な極論を述べるのではなくて、単に世界的な現実認識とのバランス感覚が足りてないだけ、みたいな。……しかし、油が切れたら、誰も相手してくれなくなることに何故気がつかんかな、こいつらは。

>・日本国内での親独世論横行
>一部政治家や軍人、学者の間に「戦争はドイツに有利」「中国での行動の自由を得るために日英同盟破棄を」といった無責任な言動が横行し、それは対抗として英国政府支援の元に親英派雑誌がわざわざ創刊されるほどだった。
>さらに勝敗が明らかになった頃になって急に親英的になる人間が増えたことも余計に在日英国官民にとって不快だった。

・日本国内での親イ世論横行
一部政治家、学者の間に「戦争はイラクに有利」「中東での戦争に巻き込まれないよう自由を得るために日米同盟破棄を」 といった無責任な言動が横行し、社会不適応者支援の元に反米派雑誌がわざわざ創刊されるほどだった。
さらに勝敗が明らかになった頃になって急に親米的になる人間が増えたことも 余計に在日米国官民にとって不快だった。

……や、本気にしないように(爆)

 

 珍しく音楽に興味を
私事

●ヤッホー
 泉川そらさんの「ヤッホー」を聞いて惚れ込んでしまいました。でも、売られてた時代が1996くらいだって? ……何処かにないものか……(泣

ゲーム

●ガンダムタクティクス
 ほっとくと何時間でもやってる自分がここに(汗
 119点! ああ、なぜ119点なの!!(謎)

ミリタリー

●資料の大切さ
 世界の艦船みて、改めて資料の重要性をひしひしと感じ、やっぱり買っていくしかないのかなあ、と思った。総合的にじっくり分析するためには買わないとまずいみたいなんだよなあ……。でも、安く済ませる方法無いかなあ……。やっぱ古書かなあ……(魚雷ノートも欲しいし)。

 

 もう、戻れない〜、ダグラム〜♪
私事

●ぷろペケ(BasiL合同誌)
 『日曜日 西地区 “さ”ブロック 02b  に配置されています。』

●光圧結界(今回はまぶらほ)
 『土曜日 東地区 “レ”ブロック 38a  に配置されています。』

ゲーム

●エナジーイコール
 なんとなれば味方のあまりなヘタレぶりにほとんど悪口雑言(お前は無能だ、という事実を言っただけ)を書き殴ってしまいましたが、皆、いろいろ思うところがあったのか、急に交換比率が10:7から1:2まで急上昇しました。
 お前ら単純すぎ。
 ていうか、何で今頃になって具体案が出てくるのよ。
 ……まあ、後退してないわけでないからいいんですがね。これでようやく帝国と戦えます。長い道のりだった。
 まあ、レス付けてくれた方、あなた私の文章読んでいないでしょ? まあ良いんですけどね。人間の10人に1人は馬鹿ですから(マテ)。

●ガンダムタクティクス

 ひょっこり出てきました。……は、しまった、今何時だ?!
 ジョニーライデンなんか嫌いじゃぁ(TT)

ミリタリー

●正しい水泳授業
 イギリスでは服着たままの水泳の授業があるらしい。さすがはロイヤルネイビー、ライム野郎のあだ名はダテではありません。しかし、こんな情報をシスプリサイトで知ったりするのはなかなかに、ねえ(汗)。

 

 今日はエロゲ談義と自衛隊……(汗
私事

●3LDKとうちの妹の場合とCANDY TOYS
 や、買う金は無いです。なのに無理に買わせようとしないで下さい、師匠。そんな金があるなら永遠月の巫女を買います(マテ)。ああ、ナンバーズ買いに行きますのでそれで許して下さい(ぉぃ。

小説・漫画・アニメ

●ロストパッセージ小説
 神尾さんのやつ、第二巻を買ってきました。なんというか、これは素直に楽しめました。あくまで俺的にだけど。
 後書きで、やはり、「怪力乱心部分はきっぱり落とした。というか、それが全く出ないハッピールートで書いたから纏まった」と言っており、「双方の凄い差がロスパの魅力」と纏められていました。
 それははたして正しいのか、作品として
 もちろん、怪力乱心が出てないからこの小説が良かったのは間違いないけど、原作としての立場って……。
 ああ、後半はエロエロです。しつこさはナポレオン文庫*2くらい(マテ。

ゲーム

●エナジーイコール
 一日に50回は鯖落ちするすばらしいゲームです。これに比べたらROなんかたいしたこと無いよね(笑)。
 元々想定外のことが連続で起こってるので、これは仕方がないんですよね。GMもきちんと説明してるしさ。参加人数がアホみたいなMMORPGじゃないというのもあるんだろうけど。
 しかし、大規模作戦が発動すると必ず落ちるってのも嫌よね。企業用のレンタル鯖が動かないと言うのがそもそもの問題なんだが。
 さて、戦局。
 鯖落ちで、いきなり戦闘式は不可能になりました(爆)。でも、しばらくしたら、いつの間にか両回廊は陥落していました(大汗)。でもって、数時間後にはかたっぽの回路から再び叩き出されていました(泣)。
 正直、アフリカ並の戦線移動です(爆)。これじゃ、マスターも満足に戦線を移動させるなんて出来ません(戦線維持時間が短いため、下手に区切ったらそこで話が大きく変わってしまう)。結局、戦線変更時間を予告して、強制的に切り替えるという話に。まあ、確かにこれは合理的だ。
 しかし、国力パラメータの消耗が激しいと言うことで、3倍の値に切り替えてバランスを(GMが)取ったのだが、今日一日の戦いは昨日までの3倍激戦が起こってしまい、全く意味のない話に(汗)。
 このままでは、連邦はやっぱり国力を使いつぶして負けてしまうでしょう。前線の艦長はみんな大アホだ!
 あと、全く戦略的に意味のないところにNPC戦力を投入しやがった議員。てめえの目は節穴だ。

●永遠月の巫女
 ここから発売。なんだか月陽炎のパチモンみたいだなんて言ってはいけない。ましてや犬守 深冬(いぬもり みふゆ)まんま外見が柚鈴などとも禁句である。
 一応話は違うんだから。←フォロー
 しかし、パソコンパラダイス(7月号──だから、6/1発売だ)には姫月 真夕(きづき まゆ)と芦屋 千夏(あしや ちなつ)は満月(かぐや)と姫という異なった名前で紹介されているのはどういう意図があるのだろうか? 犬守 深冬に至ってはまんま、巫女、である(汗)。こんなんで本当に6月20日に出てくれるのだろうか? お兄さんは非常に不安である。まあ、ワードの文字置き換え機能で一発変換でもしたら問題ないんだろうけど(核爆)。
 あ、「☆6/6(金)に、秋葉原にて『永遠月の巫女』の設定資料小冊子+デモディスクの配布が行われます!」? ……行ってみようか(マテ)。

ミリタリー

●自衛隊の実践力
 定数とか、いろいろ見るのにまずオフィシャルページを順番に見ていく事にする。

>北部方面隊には、
>4つの師団と50の方面直轄部隊があります。
>そして、侵略・自然災害等から道民を守るため、道内38個所に約4万人の隊員が任務についています。

>西部方面隊は、九州・沖縄を担任地域とする方面隊で、その指揮機能の中枢である方面総監部を熊本市に置き、九州・沖縄の平和と安全のため,約25,000名の隊員が日夜活動を続けています。

>第1師団は、「政経中枢師団」として東京都練馬駐屯地に司令部を置き、 東京・神奈川・埼玉・静岡・山梨・千葉・茨城の全国約3分の1の人口を 含む7つの都県を防衛・警備及び災害派遣担当地域として、国民の皆様の 負託に応えるため日夜厳しい教育訓練に励み、即応態勢に万全を期すると ともに、地域社会と一体となった防衛基盤を教育するため国民体育大会・ 箱根駅伝競走など行事に積極的に協力しています。

>中部方面隊は、2個師団・1個旅団・1個混成団という大きな単位の部隊のほか、方面直轄と呼ばれる部隊等あわせて61個の部隊及び機関からなっていて、31個の駐屯地、4個の分屯地、21個の地方連絡部に配置されています。

 東北方面隊はあまり情報らしい物がないので削除(汗
まあ、東部方面隊のほうがデータとしてはもっと酷かったりするけど(滝汗

 さすがというか、見る人が多いであろう北部方面隊は充実したラインナップ。次いで西部、中部と続きます。東北は、HPを作ろうという心構えは見えるが、そこで止まってしまっている。東部は……、やる気が全くない……。いいんかこれで(汗

 ほとんど当てずっぽうなのかも知れないけど、方面隊は1.5〜2個師団(現代レベルで)並の人員を有した部隊であり、旧軍の4単位師団並の兵力が与えられている部隊だと考えて良いのではないか。
 もちろん、2個旅団で構成された戦闘集団に、増援部隊が組み合わされた戦闘部隊と考えても良いんだろうけど。
 しかし、あまりに各方面隊によって戦力の量が違う(北部方面隊が4個師団根幹なのに、東部は根幹部隊は1個師団だけ)。
 一応、こんなシステムになっているのは、
1 元々対ソ戦略から北海道へ重点的に兵力を置く必要があった。
2 西部に近年戦力を増強する必要が出てきた。
3 人員確保に限界が出ているため、大幅な人員削減をしなければならない。
 ということから、歴史的に長時間掛けて変遷をしていったというのが大きいと考えられる。
 戦前では各師団の差は基本的に付けるつもりはなく、同程度の戦力として整備されていた(地元各県に1連隊が基本という地域密着型志向を取る必要もあったとはいえ)。しかし、戦後はそんなことを言うことも出来ず、まず、北方重視が叫ばれた。
 自衛隊は当初、各師団は戦前と同じように同程度の戦力を与えようとしたが、現在では各師団によって役割が与えられ、その性格が大きく異なってきている。
 でまあ、方面隊という制度は、制度をいじることなく人員の振り替えには便利だったりする。
 建前は統括部隊、実際は師団司令部、というのは、戦力を各部隊から減らしても文句が出にくい(元々建制部隊の統合している地位にあるため、隷下兵力を削減しても問題は出にくい)。この削る立場が、師団だったらえらいことになる(戦前型の本土総軍が置かれていなかった頃なんかはたいへん)。
 あと、師団は同じ戦力で揃えても、運用部隊を多く抱える場合はやはり、方面隊という制度は優秀だと言える。
 まあ、普通科中隊の上が連隊というのは、歩兵重視ととれなくもない。師団の中で戦車隊より歩兵部隊が優越してることを示すためにはそうするしかないのだろう(師団の中では戦車は大隊)。このあたり、戦前のように歩兵団があれば解決されるような気もするが、諸兵科連合が標準の現代に置いて、そんなものを作るのは無意味だし(副師団長という地位はそう言った立場に縛られるわけにはいかないし)。
 というか、なんか、自衛隊の師団とは戦前の旅団と考えた方がすっきり収まるような気が激しくする(地位=指揮官の階級としては同じだし。日本の前例でしかないが)。
 ということは、建制の中規模の諸兵科連合部隊を揃えるということを重視したと考えても良いのかな?
 現在の世界では師団より旅団レベルの運用を重視してると言うなら、問題はないはず(そんな話を聞いたことがある。ほんとかは知らない)。
 つまり、日本は全く対外作戦考えておらず、ひたすら本土での戦闘を考え整備されてきた部隊だと言える。

 あー。纏まってないのは勘弁。徒然で許せ。ほんとはこれにアメリカとか、イギリスとか、ドイツとか、フランスとか、ロシアとか、イタリアとか比べる必要があるし(出来れば韓国と台湾、中国も)

 

◇2003年6月1日(
 ああ、刻が見える
私事

●そりゃあもう、いろいろと
 締めきりまで……。イヤー、考えたくないー(涙

徒然

●検索傾向あなたのお値段
 とりあえずネタと言うことで

「マイシスター検索システム」
 結果はこれ(名前は実名でやったのをHNに修正しています。生年月日も同様)
 まあ、割合萌えキャラと被っている(アンチは被っていない)のでなかなかいい感じか? しかし、えらくマニアックなキャラが多いな、オイ。
 片思いトップ(同率だし)に浦島可奈子(19)(ラブひな, 1983/8/1生)があったのは笑ったよ。妹キャラではこの子好きだし。

「スパロボ診断」
 ゲームやったこと無い人間がやるのもどうかと思ったが、とりあえず

<診断結果>
 大変お疲れ様でした。水上隆蘆さんのパラメータ診断は以下の通りです。
 Cランク:落ちこぼれパイロット級
 能力値は他のメンバーに比べると厳しいようです。
 努力で信頼を勝ち取ってレギュラーの座を獲得しましょう。
 場合によってはユニットを持ってくるだけかも・・・

 結果値

 格闘 65
 射撃 72
 命中 119
 回避 98
 反応 122
 技量 107
 精神 81

 性格は「弱気」です

 あなたの習得できる精神コマンドは以下の通りです。
 根性 集中 努力 幸運 熱血 魂

 ◆MS系:NT1アレックス、GP01、GP01-Fb、GP03−S
       ガンダムMk2、ネモ、Vガンダム、ジム・カスタム
       ジムキャノンII、ジェガン、ガンダム、ガンキャノン
       コアブースター、メタス、ガンタンクR−44
       ホワイトアーク、リックディアス、ガーベラ・テトラ
       ザメル、ジム・クゥエル、Gディフェンサー、ガブスレイ
       ジオング、高機動型試作ザク
 ◆ガンダムX系:ジェニス
 ◆Wガンダム系:トーラス
 ◆SPT系(レイズナー):バルディ、ベイブル
 ◆オーラバトラー系:ボチューン、ボゾン
 ◆ヘビーメタル系:エルガイム

 ……これって、すげえのか?(汗) スパロボやり込んだ人、情報キボンヌ。

 

「日記」の
コンテンツページへ
「日記」
≪ 2003年5月分へ
前ページへ 「日記」
2003年7月分へ ≫
indexページへ