日記 2003年 7月分 〜Diary in 2003/7〜
 第二次修羅一直線(もうどうしようもなくて)。
≪ 2003年6月分へ ▽初日へ▽ 2003年1月分へ ≫

 更新しない気がなかった訳じゃないんダヨ?←言い訳
小説・漫画・アニメ

●まぶらほ
 相変わらず凛ちゃん美味しいところおさえてるなー。あとめずらしく夕菜の話だった(ぉ

●ボンバーマンジェッターズ
 やーん、素敵ですよボンバーゼロ。

●ダ・カーポ
 あー……ネット上の反応はなかなか高いのかな?
 個人的には……第1話よりはマシだった……。全部のシナリオベタでぶち込んでるからあんな内容になったとか聞いたけど……(だとしたらアニメの監督は馬鹿者だ……)。あー、あと、やっぱあのプロモーションは要らないでしょ……。

●グリーン・グリーン
 こいつも、転生とか幽霊とかな超常シナリオなんでしょうか? ちらっと見、そんな風に感じた……。

ゲーム

Heart of Iron
 ぐぉおおおおおお!
 これだ!
 我々の待ち望んでいたSLGとはこれなんだ!
 でも、日本語版は(移植先が)その後のフォロー無しで有名なメーカーなので、買うなら英語版買え、とのこと。
 そーね……英語の勉強もかねてその方がいいかもしんないなあ(酷っ
 でも、「これって凄いよね!」と知り合いに言ったら、「戦艦のゲームですか?」「大戦略みたいだね」
 ウワーン(涙

●エナジーイコール

 ぬはは。知り合いをハケーン。
 あんな話し方するのはあなたしかいませんよ、冬春さま(ぉ。この方も戦争の仕方知らない味方のために、単なる戦闘屋から方面軍の参謀長兼情報参謀やる羽目になった苦労の人。今後も頑張って下さい。まあ、おかげで一カ所は安心していられますけどね。
 戦況。とりあえず、連邦は全線戦に渡って反抗開始。特に南方と中部ではかなりの戦力が参戦。
 でも、双方とも完全に撃退される。
 どうやら攻勢がバレバレだった模様。完全に情報筒抜けだなあ……。
 あと、マイキャラ選挙に立候補。

 

 七夕は浴衣
ゲーム

●エナジーイコール
「畜生。クーデターを起こしたくなってきましたよ」(by ドワイト・アイゼンハワー「RSBC」)
 今更せんないことではあるが、連邦は末期的症状を起こしていますな。何せ、連邦から現在亡命してるのが3人(うち、今日申請したのが2名)。向こうからは未だ無しです。やっぱり人間勝ち組にいたいようだ(^^;。
 結局は連絡を取らない人が多いから、よく動く人(纏める人)が戦力として(連絡してこない人を)当てに出来ず、各地で敗退。結果的に一部の人の必死の努力が無駄になってるのですな。
 まさに、ラグナロック作戦最末期の状況ですよ。
 やっぱり、軍閥作って行くしかないのかな? 民主主義維持のために軍閥を作る、ねえ……。馬鹿ですな……。

徒然

●アクセス跳ね上がりの原因
 2chに貼られていたもようです。
 なんか、太平洋戦記2のスレッドで「ヒ船団についての話」が出て、そのため、うちのページのヒ船団の解説に飛んだらしい。で、その後、TOP絵見て「エロゲ絵は駄目」と仰った方がおられたよーで、それに煽られてのアクセスが増えたみたい。
 なんだかねえ……。
 しかし、ヒ船団で引っかかるの、ほとんどページがないんですが。やーねえ。こんな船団護衛について語ってるサイトが少ないようでは戦争に勝てないよ?(マテ

 

 親帰る
私事

●勘違いされてるようなので
 言っておくが、怒るとか怒らないとかじゃなくて、もうちょっと別の面から眺めた場合のうんぬんをああ表現しただけ。正しくなあいのかもしれないがいちいち説明する話でもない事だと思う。アレについては好意的に解釈している。以上。

小説・漫画・アニメ

●ダ・カーポ
 すいません。制作者は「アニメ作品」を作る気あるのですか? それとも、裏設定を処理するためああ書くしかなかったのですか? どっちにしろ、ここまで呆れた作品は過去に見たこと無いですよ。単品で見れる代物じゃない。
 虎編の頃のSEEDだってここまで酷い話じゃなかったぞ?

ゲーム

●エナジーイコール
 ネット見なかったら、いつの間にやらフネートルが陥落してやがる。
 この宙域は銀英におけるウルヴァシーのような位置であり、そこにイゼルローンのような要塞があったのですが、巡洋艦多数のきわめて理性的な攻撃によりあっという間に落ちたそうです。あーあ。
 なんかね、一ヶ月前よりもっと状況が悪化してしまいましたよ、旦那。御国は秋までどころか、夏すら保つのが怪しくなってきました(爆)

ミリタリー

●靖国神社
 行ってきました靖国神社。ついでに隣接する遊就館にも行ってきました。
 みたま祭りの直前だったので、いろいろごちゃごちゃしてました。しかし、この神社ってでかいね。流石は多くの人間が合祀されてるだけはある。
 遊就館は零戦とか九七式中戦車とか、戦争の記録が展示されてるわけですが、やっぱり気になる点も二三カ所あったりします。例えば、大西瀧次郎とかの写真が少将と中将で別に展示が行われてたり、来栖良の戦死の原因がおかしかったり。リサーチ不足もあるのかも知れないけど、美談の方をわざと残してるって考えることもできるので、正直どうかと思わなくもなかったり。
 *大西:特攻の父(だっけ?)。フィリピンで特攻を実際に指揮した人物。戦後割腹自殺。
 *来栖;外交官来栖三郎の長男で日系人。陸軍航空隊に入隊した。一般に機上で戦死と言われてるが、実際は愛機に乗り込む途中、滑走中の味方機のプロペラに跳ねられ死亡したらしい。
 なお、戦車や大砲などですが、がちがちに塗料を塗られており(保存のためなのは分かるけど)、そうまでしてぼろぼろの兵器を展示されてる意味を思ってみたり。
 あと、寄贈された江戸時代の甲冑とか日本刀とかもあったりしますが、芸術レベルで言ったら愛媛のオオヤマズミ神社に比べたら哀しくなるほどたいしたことのない内容だったりします。そう言う点では余り楽しみにしていかない方が良いと思います(ま、現存する鎧の八割が納められてる神社と比べるのがそもそも間違ってはいるんですが)。むしろ、そう言ったたいしたことのない代物が当時の主流武器だったという事を考えるきがあるとか、自分なりに戦争について一席ぶてるだけの考えを持ってるなら、見に行ってみたらどうかと、思います。戦車の大きさとか実感するために、行ってみることもできますしね。
 しかし、九九式小銃が無いってのは良くないよなあ……。

 

 親強襲
 

 いんでぺんでんすでい
社会・時事

●アメリカ合衆国独立記念日
 今年も日本人がホットドック大食い大会で優勝したりしたのだろうか……。

 

 お掃除お掃除。しないと原稿出来ません。
徒然

●アクセス数の妙な推移
 というか、妙にアクセス量が昨日今日と平均の3〜4倍に増えていたんで何事かと調べたら、大半がhttp://ime.nu/www5.ocn.ne.jp/~hatouya/から流れ込んでいたりする。つまりはエロ広告のある場所から転送されてきたわけだが……。一体誰だよ……こんな所から飛んでくるの……。
 こういう転送の仕方してくるのって、やっぱり2ch? でも、まさか、ねえ……。貼られる理由がサパーリ分からないし……。
 2ヶ月ほっぽりだしてるサイトだし、特に目を引くコンテンツなんか無いと思うんだけど。ほんと、だれなんだろ。

 

 いろいろいじってみやしゃんせ
小説・漫画・アニメ

●ボンバーマンジェッターズ
 オチは科学者の怨念、と言うわりかし当たり前な内容でしたが、押さえるところは押さえてるんで良いんじゃないでしょうか。後は、マックスとシロボンのつながりをどう表現するか、だが……。

 

 なんばしょっと……。なんばしょりやせんわ。
小説・漫画・アニメ

●まぶらほ
 とりあえず、アニメはWOWWOWのノンスクランブル帯で10月からだそうで……。哀しいなあ。俺見れないよ……。
 ドラマガの連載の方は、玖里子さんが今回のヒロインでした。手垢の付きすぎたオチで全くの予想通りというのは読者としてはちょっと哀しいなあ。まあ、次回以降に見せ場持って来るんだろうけど……。
 しかし、夕菜が単独でヒロインやる話って、やっぱりあり得ないのかなあ……(現実問題として、ほとんど不可能な気が……)。

ゲーム

●エロゲ
 3LDK:回収となった模様。つまりは消し忘れだとか何とか……。
 メイプルカラーズ:ゲームが出る前からアニメ化コンシュマーかが進んでるとか何とか……。おいおい……それはやりすぎだって(ま、星ヶ丘学園祭のノリに近いっぽいので、コンシュマーで出しても悪くはならない可能性は高いんだが……)。

●エナジーイコール
 イベントとして海賊艦隊の壊滅を計画し、双方が自国領内にある不穏地域を攻撃することになった。
 だいたい、駆逐艦20で巡洋艦6〜7隻と戦うシチュエーションでした。
 当初、新兵器のある連邦がミッションクリアには有利かなと思っていたら、今回もまた帝国が信じられないほど連携行動を行い、主要地域を制圧することになった。
 一方の連邦は、ほとんど戦国時代の城攻めの如くわらわらと海賊艦隊に襲いかかり、片端から撃沈されていく。ま、撃沈された艦の中には私の艦もあったから余り褒められたこと言えないんだが。
 どうしてこんな差が出たかというと、GMが動かしてる艦は(システム上)攻撃し放題になる(それ以外のすべての艦(PL含む)は、攻撃を受けた後も、動かさなければ12時間無敵になる──リアルタイムゲームだからPLがいない間に簡単に連続攻撃で沈まないように決められたルール)という状況を利用し、帝国PLは(現状では満足な装甲もないが耐久だけはある)巡洋艦を盾(ピケット)にして、わざと攻撃を受け、アクティブ状態の海賊艦を特定し、それを他の艦に伝達。それを見て一斉に残りの艦が目標に突入するというほとんど日本海軍水雷戦隊による完璧な統制雷撃戦の様な戦術をかましてきて、(運の悪い海賊巡洋艦を)30秒とか、40秒とかで屠るという恐ろしい技を行ったわけ……。
 一方の連邦艦は、全員仲良く手当たり次第に目標を攻撃。結果としてほとんど各個に突入するような形になり、必死の海賊巡洋艦に迎撃され、通信網に味方駆逐艦の撃沈報告だけが溢れかえるという203高地に銃剣突撃する日本歩兵のような惨状を呈し、あまりの損害に「やりすぎだと」GMと帝国から嘆かれていました(爆)。
 ま、国民性の違いが出ていて面白いということで……。あ、いちおう撃破はしましたよ? 史実の日露戦争第三軍と大して代わらない惨状であることには間違いないですが。

●日露戦争
 つーことで、気分転換にこんなゲームなんぞやってしまいました。
 で、……遼陽を目標ターン以内に落とせず敗北判定くらいました(泣)。ロシア旅順艦隊を開戦初日に壊滅させ、半月後にウラジオ艦隊を消滅させ2回もやってきたバルチック艦隊をそのつど旅順到着前に処分して何故敗北講話で終わりなんですか?
 こんなんクソゲーじゃ!

徒然

●架空世界1937
 ぶらぶらとネタ修正。やっぱ、日本軍の所は資料が多いから比較的簡単だわ。

 

「日記」の
コンテンツページへ
「日記」
≪ 2003年6月分へ
前ページへ 「日記」
2003年1月分へ ≫
indexページへ