日記 2002年 8月分 〜Diary in 2002/
8〜
今月は大動乱。
◇ 2002年8月31日
もう引っ越しまで後がないので最後の整理。無駄な物持っていけないはずなのに、なぜまた懲りずにアンソロジーなど買ってしまうのでしょうか(核爆)。
買ったのはパソコンパラダイス(これはデフォルトですね)、君の心の思い出(宙のKanonアンソロ)、日和のポンコツ絵日記(みずいろアンソロ)、そしてWindの小説(核爆)。
とはいうものの、これだけ買ってはみたものの、中身自体はどうしようもないと言うか、泣きたいというか……。
まず第一:宙のやつ、今までのKanon本の総集編でした。つまり、全部知ってる内容(泣)。……まあ、小説版の作者コメントがあるから、いいよね? いや、いいということにしておいてください(;;。
第2:「日和の〜」は、ポンコツ派である俺にピンポイントな物だったのですが、いかんせん中身的にまだまだレベルが足りないと。……まあ、エンターブレインのアンソロ作品はまだまだ駄目な中身が多いので、ある意味当然といえる内容なのではありますが(見れないわけではない)。個人的に理想が高すぎる可能性もあるのだが、この際そう言った客観的な話はおいといてください(ぉぃ。
結局、例外的に認められたのはさんざ言ってた(そのくせ結局は買っている)Windなんですもんねえ……。
◇ 2002年8月30日
相変わらずROとフローラリアな日。とりあえず憂クリア。でも、月陽炎やるから……(フローラリアの)残りの攻略はまた先になるんだろうなあ……。後、引っ越しは結局猫さん(クロネコヤマト)に頼むことにしました(w。
◇ 2002年8月29日
引っ越し準備でごたごた。まあ、これは仕方がないことです。しかし、何するのにもお金がかかるのは大変ですね。
フローラリア
ザウス(純米)のエロゲ。萌え萌えな作品だとあちこちで言われるモノでしたが、機会があったのでちょこっとやってみました。
で、感想。
やべーよ、これ。それ散るとは別の意味で主人公素敵。それ散るが「外」に奇妙(斜め・ひねくれ、でも可)ベクトルが向いているのに対し、こちは「内」に向いている。結局は同根な気がするけど、でも、なかなかに納得しやすい心情(あくまで僕的には、です)展開が繰り広げられる。……問題は、こんな考え方あんまり普通の人はしないと思えること(核爆)。
あとは、女の子みんな……凄いよね……、てことくらいかなあ……。憂なんか、完璧すぎるもんねえ……。
まあ、とにかく、萌えゲーだよ、これ。
しかし、ギャルゲにおける青い髪の女の子は、最近黄色い瞳ばかりな気がしてるのですが、どうなんだろ……気のせいか? フローラリアしかりBlessしかり、顔月しかり……。あ、名雪は例外だな……。やっぱり気のせいみたいだ。
◇ 2002年8月17日〜28日
とりあえず、いろんな事のびのび。
本屋
バイトがたまたま休みの日に本屋気分転換としてちらりと立ち寄り。そしたら新しい電撃大王が出てるじゃありませんか。早速立ち読みで中身の確認。うっひょう! エンフォ(エンジェルフォイゾン)が載ってるぜぇい( ̄w ̄)。話自体は設定知らない人間が見たら分からない単なる萌え作品で終わってたのが限りなく残念でしたが、まあ、今回はあきらめるとしますか。1.5版だし。読み切りだし。一時期電撃のHPからエンフォ関係のBBSが消えたらしいという出来事があったなどという何があったかわからない綱引きは無視して(棚に上げて、とも言う)早く連載再会してほしいです。あとは……相変わらずまにぃろ〜どが駄目駄目でした、まる。
とか思って帰ろうとしてたら、なんだか富士見書房の棚に「Wind」が並んでた……。エロゲノベライズなのかよΣ( ̄▽ ̄;)。まあ、書いてる人はシナリオさんじゃないですが。
思わず本をつかんだ後、しばし表紙を凝視して、そのまま棚に戻す。とうとう禁断の道に足を踏み入れてしまったのか。富士見(&minori)もう〜戻れない……ダぁーグラぁーム〜(;;)。
ラグナロクオンライン
巷で大人気の(一部誇張在り)ラグナロクオンラインです。いろいろ思うところ在って、ちょこっとさくっと始めることにしました。
しかしな、始めるに当たってなんで300MBもダウンロードせなあかんねん。うちはISDNやねんよ? 24時間越えるじゃねえか!!!( ̄_ ̄)。……まあ、バイト先で(ネットカフェ)つないだから一応早く終われたけど……。無茶な量だよなぁ……。
そんでもって、ゲームやって(やり続けて)の感想。ドラクエ、FF、ウルティマといったRPGのいいとこ取り+α(会話)で作られたなかなかにおもしろい作品です。
でもね。
つながらないネットゲーに意味はあるのでしょうか? by遠野
あと、
オタクしか参加して無いというのも、まずいでしょうなあ……。
補足。
信者からいらない文句が出るかもしれないので先に予防線を。
一応、前よりは接続状況良くなったそうです。
でもな、あれじゃあなあ……。
んでも一つ。日本語勉強しろや、韓国人。ゲーム中の文章がおかしいのは許してやる。まだ無料体験ベータ2だからな。でもよ、公式HPを文章変換ソフトでまんま訳したようなものでお茶濁すんじゃねえ。
補足その2
と、言ったら、春日木くんから宿題もらいました。ヘルシングネタでROやるようにと。……いいのかなあ、俺、全く完璧に毒舌しか吐かないよ?(w
引っ越し
や、お金かかるね、引っ越し。
まあ、それは仕方ないんだが……、この時の見積もりについて。日通。
最初に輸送費がこれこれかかると言い、一通り話が終わった後で別に梱包費が云々かかるというのはやめてください。はっきり言って、詐欺です。
最初から込みで出せ。
この対応が気に入らなかったので、とりあえず日通で送るの白紙に戻しました。けっ。
スクライド
なぜか5巻だけ見ました。かっこいいだろう?
わけわかんねーよ!
あまりの凄すぎさに、私、死にました。
◇ 2002年8月16日
戦後。新しき始まりの日。
とりあえず、整理を行おうと考えるものの、量が多くて手がつかず。めんどい。
あきらめてバイト行って寝た。
あ、ネービーフィールド、動かないです……。ダイレクトX8.1じゃないのかな? このパソコン……。
◇ 2002年8月15日
終戦記念日。1200に黙祷を捧げる。
ただ、何に対して黙祷を捧げたのか曖昧な感じ。戦死した人に対してか、大日本帝国という国に対してか、それとも、儀式としてのこの日にたいしてなのか……。
その後昼飯にスパゲティを食べる。
で、その後カラオケがあるので松山に出る。
友人、俺に「乾杯」歌ってくれて、さらに、参加できない友人が歌ってくれてるそのさなかに祝電メール。
なんだか冗談みたいな話。
……ああ、嬉しいよ。嬉しくないはず無いじゃないか。
その後焼き肉屋でたっかい肉食った。酒も飲んだ。
◇ 2002年8月14日
バイトがあって、さらにコミケ申し込み締めきり。死んだよ。ていうか、今回のカットは……ほんと手抜き。なんかこれで受かったら、落ちたサークルさんに申し訳ないというか……。でも、受かってほしいんだけどな(^^;
後、ネイビーフィールドのベータ版をダウンロードしてみたり。
◇ 2002年8月13日
……でまあ、ムーンライトがどうしようもなくなったので、「素知らぬ顔をして列車に乗り込んで、そのまま居着く」、オペレーションムーンライト(w)を発動。どうせ乗らなかったやつが一人や二人は出るだろう事をみこんでの行動だ。
で、そこで空いてる席探してたらいきなり名前を呼ばれて振り向くと、そこにはなぜかPLB(大学同期他学部)が。
なんでも実家から帰る途中で船が空いてないからと列車にしたらしい。……しかし、何でこんなにネタになるような出会いをするかね?(爆)
幸いにも、こいつの隣が空いていたのでそのまま居着くことに。で、いろいろ話ながらそのまま松山まで到着。そこで別れる。
でも、まだ今日は始まったばかりなのですな。なんせ、列車到着は朝八時。俺はこれからバイトがある(;;
で、その後、バイトやって、家帰って寝ました……。
◇ 2002年8月12日
off会の二次会でそのままカラオケ。しかし、酒飲んでるので声が上手く出ない。後、アニソン、少し古い歌を歌うと誰もついてこれなかった(;;。
で、朝まで歌った後、解散。お疲れでした。
みんなはいろいろあるんだろうが、俺はそこから藤正と合流して大阪まで延々と18切符での鉄道移動を開始。その間ゲームボーイアドバンス「逆転裁判」をやらさせてもらった。
感想。
……このゲームおもしれえよ!!
ガンパレですら二時間連続でやれない人間が、最後までホントやり通してしまいました。この作品は、素直に、内容に脱帽です。……それ散るで荒んだ心が洗われた、とまでは、さすがに、その、あの、まあ、……察して(^^;
で、大阪で虎の穴に行って、その後駅に戻ってきてムーンライトの予約する。……と、「もう予約いっぱいだよ?」
……Σ( ̄▽ ̄;)
まあいいけどね……。
◇ 2002年8月11日
今まで一回しか行ったことのない友達の家に、夜中に押し掛けるというのも非常識ですね。それ以上に、よくもまあ、迷わずにたどり着けたというのがすごいという気もするが……。
さて、到着したところ、すでに友人はグロッキーであったが、友人の友人がテンション高く、彼といろんな話をすることに。
その内容については、ちょっとやばすぎる話なんで、封印しておきます。残念でした(w。
で、そのまま寝ずに話し続け、朝の7時になってしまい、コミケ参加のために大慌てで大宮から移動を開始。話が立て込んでしまったため、本来の移動時間から1時間以上も遅い出発になってしまった。
予定では、0730には会場に到着しているはずだったのだが、結局到着できたのはサークル参加締めきり10分前(0850)というていたらくである。ご迷惑おかけしましたです、明日香さん(;;。あと、SF研関係者のみなさん(w。
で、そのままイベントでは明日香さんのところで売り子して過ごしました。本はそこそこ買いましたが……なんか、全然えちくないでやんの……。楽しみの半分を捨ててるみたいでなんだか悔しかったり(w。
その後、まあ、いろいろあった後(王雀孫さん所行ったものの、ペーパーに書かれたあまりの悲惨な状況に声もかけれずに帰ったりとか……)off会に参加しました。
いろいろおもしろかったよ。
◇ 2002年8月10日
日付変わってもそのまま列車旅を続ける俺。東へ東へ線路は続く。
で、なんとか上手いこと16時ちょうどに不動産屋さんの所につきまして、そのまま物件についてのお話を聞きました。
で、見せてもらったんだけど……。結構いいトコロじゃん。
手続き上のごたごたがまだ残っていますが、とりあえずこっちの方は一段落したかも。
その後、なぜかBasiL系チャットで知り合ったミリタリ関係のすごい人(爆)の所(千葉県)におじゃましに行き、いろいろとご教授していただきました。いやあ、勉強になりましたです。はい。
……しかし、趣味がこんなにかぶってるのってのも、珍しい(謎)。
その後、新八柱から一路、友達の住む大宮へ宿のために終電に乗って(ぉぃ)移動。……本当はもう2時間早く行く予定だったのは秘密だ(^^;
このとき、終電に乗った感想。結構遅れるのね、終電って。もっとも、最終電車なんだから、これはある意味在りそうな話なんでしょうけど……。
で、移動中に結局、日付が変わった、と。
◇ 2002年8月9日
結局時間切れで「新刊」はあきらめることに……あーあ。これで瀬戸君のところのリンク説明に「最近は落とさなくなっていたようですが、やっぱり夏コミは落とした」とか、書かれるんだ(;;。……自業自得なんだけどさ……。
その後、5分で東京行く準備を終わらせ(全く、断固確実完全無用で何の準備していなかった……。なんて恐ろしい……)、そのまま原付に飛び乗り駅へダッシュ。ミラクルパークの時みたいに、途中でバイクがエンコするんじゃないかと戦々恐々しながら激走して、何とか2239時に駅前に到着。早速予約していたムーンライト松山に乗ろうとしたら、駅員さん曰く「はあ? 32分に出てるよ、ムーンライト」。
……あんですとぉ!?Σ( ̄□ ̄;)
「じゃ、じゃあ、40分から出るのって?」「ああ、特急だよ、それは」と駅員さん。勘違いしていたのかぁ!Σ( ̄▽ ̄;)(ちなみに、時刻表なんか買ってるはずもなし……無準備なんだから)。「じゃあ、ムーンライト追い抜けますかね、あの特急」と40分出発の特急を指さす俺。ちらりと予定を見て「大丈夫だよ」と言ってくれる駅員さん。ついでに「ここじゃなく、車内で買った方がいい」というアドバイスまで受けて、早速走り出す俺。
……で、結局何とか間に合いましたぁ(;;。
聞いた話だと「二駅で追い越し」だったのに、一駅で特急は追い越してくれまして、そのまま新快速ムーンライトに移行。まったく、おいて行かれると思ったよ……。ちなみに、二駅分の特急券を買ってたのに一駅で追い越したのでその差分払い戻してあげようか、とまで車掌さん言ってくださいました。それの方はお断りして(だって、200円くらいだし、何より、払い戻しの時間で手間取りたくなかったから)、ムーンライトに乗り換えました。四国のJRはこういったところで親切なんだよねー(所帯が狭いからかな?)。どうもご迷惑おかけしました……。……しかし、土壇場での修羅場に強くなったなあ、俺……(遠い目)。あ、もちろんみなさんはこんな無茶しちゃ駄目だゾ♪(w
◇ 2002年8月2日〜8日
バイトばっかりだおー。時間がないよー。ついでに量が増えて増えて収拾つかないよー(;;
◇ 2002年8月1日
時間切れが迫る! 急げ俺。がんばれ俺。明日は「明るい日」と書くんだから(謎。