日記 2002年 12月分 〜Diary in 2002/12〜
 もう、2003年かあ……。時の流れは早いもんだ……。
≪ 2002年11月分へ ▽初日へ▽ 2003年1月分へ ≫

◇ 2002年12月31日(火)
 さすがにoff会の影響でまともに昼間は起きていませんでした。しゃーないカナ。しゃーないカナ。

昨日の総括
 家帰ってみたら、結構頑張って本買ってあるような気もしました。
 んでまあ、急激に増えた「それ散る」サークルを無差別絨毯爆撃して手に入れた本の内容なんですが、……いいねえ、出来栄えが。アンソロジーの七兆倍面白いですよ?(なぜか半疑問形)
 以前(28日の日記参照)は「漫画は無理」とか言っていたんだけど、実際は違ったということですな。アレだ、単純に考えて、愛が足りないから面白くなかっただけだったわけだね。
 ……哀しい結論だな。まして、俺は絶対に今書いてるそれ散る作品以外をこれからの人生で書くことは出来ない事が分かり切っているからさらに哀しい。いらんこと知りすぎて客観的にとても見れないからというのもあるんだろうが……かわいさ余って憎さ7兆倍だもん。
 んで、全体感想。いろんなサークルさん買ってきた中身に何年も昔にジャンル勢いで買ったことのあるいくつかのサークルさんが入っていました。それに気が付いたのは家に帰って見直してから。今回はそれと知らずに実力で買ったんですよね。とても前の本と同じ人と思えないほどレベルアップされている。
 やっぱり、継続は力なり、ですね。畜生、俺もがんばれよ。
◇ 2002年12月30日(月)
 動乱の終結。

コミケット62最終日
 相変わらずの大動乱です。何にせよ疲れた……。
 いろいろあるけどもう言う気力もない……。
 悪いことは無かったけどね。

off会の怪
 こっちも疲れた……。
 さすがに、約40人で会合なんて……恐ろしすぎる。また顔分かるのほとんどいないしさあ……。おもろかったけどね。
 実験(16日参照)は……うーん。予想の範囲内の反応でした。
 ちなみに、合同誌作ろうかという話が出ました。
◇ 2002年12月29日(
 12 月 29 日の蟹座の運勢 愛情運: 金運: 健康運:
 全体運コメント:迷わず前進。ここは、実行力が必要な時。
 ラブ運コメント:今日のあなたは人気者。もっと自信をもって。
 金運コメント:上手な買い物のできる日。品物はよく吟味して。
 仕事運コメント:話せばわかってもらえそう。チームの皆に相談。
 (提供 スタジオゼウスでMSNホロスコープより)

コミケ二日目
 行って来ました、コミケット二日目。混乱はなかったみたいで一安心。良かった良かった。
 個人的な感想として、今回……ミリタリー系をもっと削れば良かったなあ……。架空戦記なんかに手を出さなければ……くう。
 企業は結構楽に終わってしまいました。
 TRPGは……金がないから見れなかったよ……。
 結論。
 占いのようにうまくいくはずもないさね。

龍騎とかどれみとかGAとかクラッシュギアとか
 あー。今までの日記でベイブレードベイブレード言っていたのは全部クラッシュギアの間違いです。すんません。僕ばかでした(;;)
 とらえずどれみ見て思った。「俺って、所詮偽善者」だと。ああ、くそっ! さあ、みんなも純な心を取り戻そうね(ぉぃ
 GAは相変わらず完全投げっぱなしだったなあ……。
◇ 2002年12月28日(土)
 今日の運勢 愛情運: 金運: 健康運:
 全体運コメント:焦ってもだめ。もういちど、しっかり考え直して。
 ラブ運コメント:わがまま言ってはだめ。相手にも都合があります。
 金運コメント:借りてまで使ってはだめ。ここは諦めて。
 仕事運コメント:バタバタしない。もっと冷静に、道筋を立てて。
 (MSNホロスコープより)

コミケ初日
 行って来ました、コミケット。相変わらず人が多い多い。まあ、明日に比べればどおってこと無いんでしょうが。
 で、結局買ったのはトーンのみ(嗤)。

創作活動の絵と文章
 下に絡んでくるからまず先に。
 文章とは、一つの作品を作るのに、きわめて短い文意のものを多数組み合わせて世界を描く。
 漫画とは、一つの作品と作るのに、大きな一こまに多数の情報を詰め込んで世界を描く。
 つまり、相反する要素だと思っている。僕は。

それ散るアンソロジー

 ということで、ここにつながるのですが……。や、中身見て思った。それ散るで漫画は描けないよ……と。
 基本的にそれ散るは平凡な日常を言い回しの妙だけで作品として成り立たせてる部分がある。だから、文章で二次作品書いたらひたすら無駄な文章の羅列(下手すりゃたれながし)となってしまう。逆に漫画だと、だらだら描くことは出来ないから(漫画は起承転結が原則です。物理的な面でも)、もう作品自体作れない、と。
 手垢にまみれたパターンに押し込んだらそりゃ適当なレベルで話を作れるが、真の良作とはならない。だからといってあのだらだらした文章でしか表せないキャラを一こまで語るのは不意可能に近い。
 作家さんが努力してんのは認めてやっても良いんだけど、でも、点数付けるのは難しい……。
 あと、ぐーぐるで検索した結果を。
 桜井舞人。……三万件もあたらねえじゃん!Σ( ̄▽ ̄;)←アンソロジー買った人間しか分からないネタ

ドラゴンマガジンにおけるまぶらほの怪
 凛ちゃんヤバすぎー!Σ( ̄▽ ̄;)
 凛ちゃん萌えすぎー!Σ( ̄▽ ̄;)
 凛ちゃんはじけすぎー!Σ( ̄▽ ̄;)
 つられて夕菜も壊れすぎ(爆)
 まさに凛ちゃんの凛ちゃんによる凛ちゃんのためのまぶらほでした。おそらくここの人とか転げまわってもだえ死にでしょう。今日辺りの日記が実に楽しみです(ぉぃ。
 しかし、なんつーか、いいキャラだ、みんな。特に親父さんなんかサイコー!(w
 話については……まあ、こういう展開、ありなんですかねえ……? 絶対夕菜の初期設定ではこんな行動するような女の子ではなかったことは断定できますが……壊れ切っちゃったねえ、夕菜。しかし、あの幸せそうな笑みはすんばらしすぎます(いろんな意味で)。まったく、私はあの押し絵だけで萌えられました(様々な意味で)。

ガンダムシード

 あー。なんかキラとフレイのキスシーンに入った瞬間、手に持っていた本を画面に投げつけました(爆)。
 後は……もうどうでもいいや。
 あ、そーいえば、あの大気圏に突入した性格の不自由な二人、ここで退場か?(まあ、普通はあの二人が生きていて、どこぞのフロスト兄弟よろしく地上をひたすら追って来るんだろうけど(嗤))
◇ 2002年12月27日(金)
 原稿が襲ってくる〜(泣)

いろいろ
 いろいろ朝あって、動いたんですが、ふと羽織ったダッフルの中を見たら下に半纏を着込んでいました。……最悪じゃん。
◇ 2002年12月26日(木)
 昨日のこと思い出しつつ。

靖国参拝問題
 国内では「合祀で反対」論が少数、「軍国主義崇拝」論として多数が反対する靖国問題。国外からは当然「軍辱主義崇拝」論として反対ではあるんですが。
 ドイツでは「あー、アレはヒトラーとナチスがやったことで俺らには関係ないよ。ほら、今の軍隊だって貴族主義じゃないでしょ?」と開き直っているけど、実にヨーロッパらしい傲岸な対応だと思わなくもない(日本人にとっては、ね)。
 どういうことが言いたいかというと、靖国神社は戦没者慰霊機関として国で認められ、実際にそれをこなしてきた過去があり、それは否定できないものだと思うわけですよ。宗教色が……という反論もあるかもしれないが、日本は単一民族国家に近い環境にあり、宗教的に共通基盤が存在してたわけで(明治くらいには)、だったら普通は戦没者は宗教機関で祀られるのは当然の流れだと思うんですよね(沖縄とか北海道ではどうよ、というのは無視しないといけない話ですが)。
 で、合祀に反対する人の気持ちは分かるんですが、あえて僕としては合祀で良いと思っていたりします。
 A級戦犯に罪があるのは、戦争に負けたからなんでないの? そう思えるからです。
 東京裁判に反対する訳じゃないです。アレは歴史的流れとして勝った側がやりたい放題するのは当然の流れですから(そうしないと責任問題が曖昧になってしまうから)。ところが日本には天皇がいた。だから問題がこじれちゃってる。なんたって、まちがいなくA級戦犯扱いですから、昭和天皇は。むしろ、東京裁判に出てないことから合祀されてるA級戦犯より悪い方に傾かざるを得ない。
 結局、戦争責任から合祀を反対するなら、昭和天皇も普通の神社から追い出さないと筋が通らないけど、それはやれない。

 これについての結論は、人それぞれだと思うんですが、僕としては、合祀で良いと思っていますし、公式訪問として首相とか参拝もすれば良いと思います。
 日本はあの戦争を民主主義の結果国民の支持の元軍人による指導で戦争に突入した。だから責任はA級戦犯を指導者に選んだ日本国民全員にあり、故に国家が代表して戦後賠償問題を処理してる。そう思っていますから。
 合祀しないでいいと他国がいうのは、当時の戦争指導者が悪いわけであり、日本人が悪いわけでない──つまり、今の日本は戦争に関係しないと認めると言うことなんでしょうか。賠償出来なくなるけど良いんでしょうか?
 民主主義の結果(大正デモクラシーの失敗が)、軍人の独走を許したことを、しっかり資料館として残すなり教育するなりしつつ、靖国はそのままで良いんじゃないかなあ……。
 何せ、これは国内問題で済ませることでしょうから。そういや、当時日本領だった韓国人も合祀されてたっけ?

時空警察
 昨日のTV番組の録画。三億円事件の話が一番面白かったね、やっぱり。

飲み会
 昨日とは違うグループで飲み会。今日は焼き肉。ああ、食った食った。
 そこで1kでパンフもらってくる。安くすんだ。ラッキー。
 ああ、それ散るばかりで23サークル。Blessは1カヨ。シカモ、あいかわらずSSばかりかあ……誰か漫画書いてくれよう。もう俺が描くのは嫌だよう(;;
 ……でも、結局描かざるをえないんだろうなあ……。

ラグナロク

 ああ? メーカーが嬉々として「同人ソフトを作って欲しい、サポートするから」だと? 反吐が出そうだね!!!!!
 ああ、反吐がでそうだね!!!!!!!
 さっさと自分のプログラム直せよ、そんなコトする間があったら。最低だね。ああ、最低だね。
◇ 2002年12月25日(水)
 あー、昨日から仏教徒です。というか、ケーキくらい食いたかったなあ。
 などというべたべたな話でもしようと思っていたら気が付いた。
 昨日由綺の誕生日ジャン!Σ(゚д゚lll)
 不覚ナリ……。山より高く反省いたします。「やっぱり、他の人が好きなんだね……」の声が聞こえてくるようです(個人的には高橋ボイス推奨)。
 仕方ないのでクリスマス期間は名雪with由綺デーとして生活することにいたします。
 許してくれ。それならあえて罪を犯そう……←ぉぃ

飲み会
 チャットの知り合いと少数で飲みに行きました。食べたのはトルコ料理。ああ、トルコの地ビールって旨いんですな〜(w。値段が高いだけに見合ったビールだっただけというのも考えられるけど(ぉぃ
 なんかよく分からないんですが、虐められたものの、某氏に一応勝ったらしい。や、何に勝ったかさっぱり覚えてないんですが。
 いいのよ。国際社会でも勝ったと言ってる方が勝ったと認められるんですから。気にしない気にしない(ぉぃぉぃ
◇ 2002年12月24日(火)
 あー、今日は仏教徒です。明日も仏教徒です。
 などというべたべたな話でもしようと思っていたら気が付いた。
 昨日名雪の誕生日ジャン!Σ(゚д゚lll)
 不覚ナリ……。海より深く反省いたします。「極悪人だよ」の声が聞こえてくるようです(もち、國府田ボイス不可)。
 仕方ないのでクリスマス期間は名雪デーとして生活することにいたします。
 許せ、名雪! イチゴサンデー1個位で許してくんない? 今お金無いのよ?←ぉぃ

スパイラル
 や、あいかわらずひよのが可愛いのう。

同人
 悪い話:委託先は決まりましたが、サークル参加では入りません。というか、入れません(;;)。
 良い話: 原稿の目処がだいぶついてきました。というか、ようやくプロットが完全に固まったというか。
 しかし、雪村がひたすら可愛くなってしまったな……。やっぱり、振られる立場の方が葛藤がしっかり書かれるから、その分感情移入してしまうんだろうなあ……(謎

水月
 ファンブックの中身見てちょっと意見変えました。水月の世界って、完全なオリジナルじゃないのね。ていうか、実際に伝承にある話知らないとわからない書き方するのは作家として大人じゃねえなと思いました。そら、作品世界を使い潰しに出来るよな、自分のじゃないんだから(ぉぃ。
 同じ本の中で書かれている☆画野朗さんの大人なお話とのコントラクトはなかなかきついです。つーか、☆画野朗さんの話はどこのメーカーのどんなクリエーターだろうが当たり前の事ではないようです。ああ、もちろん業界の「常識」とは「常に持(保)たれることのない意識」の略であることくらい知っていますけど。

クリスマスイブ
 ケーキくらい買ってくれば良かったな。せっかくのイベントなのに……。
◇ 2002年12月23日(月)
 原稿は、ただいまコロニー落としとなってメギドの劫火となるであろう、ガンダム?(弱気

ONE音声版
 こんなの出るんだ知らなかった。「ま、これくらいで業績を稼げるのなら楽でいいワナ。」とは知人の弁。や、まったくである。

それ散る人気投票
 ここです。たまたま私とハンドルネームの名字が同じですから中途半端に関心わいちゃいます。
 元々この人BasiL系ではよく知られたHP作ってる人のはず。その出張版みたいな場所と言うことなんでしょうかね? なにげに「非西又応援同盟」の宣伝バナーまであるところが笑えます。ああ、BasiLファンで公然とこれ言いがたいんでこれは重要だよね(ぉぃ。
 え? 私? 最近ギャルゲ(エロゲ)はイラストさんで買ったりしないんで……(適当なレベルで描けていれば文句言わない)それほど気にしてないのよ、某ゲーム会社の素敵イラストレーターさんには(w。や、決して、某キャラのEDの指奇形じゃんとか、立ち絵よりイベント絵の方が気合い入ってないってどういうこっちゃとか、左右反転したらバランスが崩れるとか、そもそもキャラの区別つかないとか、ま、どうでもいいですけどね┐(´〜`)┌。
◇ 2002年12月22日(
 ロンメルロンメル(謎。

龍騎
 爆殺に轢殺カヨ!?Σ(゚д゚lll)
 なんというか、全く話が進展していない辺りどう突っ込めばいいのやら。まあ、ああでもしなければあの二人は死にそうもないからなあ……仕方ないのか? リアル次元でないと死なない連中か……ううむ。まあ、後4話くらいだもんなあ。撒き入りだろうけど。

セーラームーンSS
 再放送なんだが……まあ、まともに見たこと無かったからということで(^^;。本放送のとき、ファンがついたの分かるよ、この内容は。シリーズ中では出来あまりよくないといわれてるけど、それでこの内容だもんなあ。
 しかしペガサスが二段階パワーアップで出てくるとき、いつもちびうさに呼ばれてること、敵さんは誰も気にしていない。やっぱり、言わないお約束なのかなあ……。

ベイブレード
 ごめん。燃えれる。俺ファンになりそう。ていうか、もうファン(笑)。

GA
 GA、GA、CD出ます♪(意味不明
 誰かあの暴走止めてやれ。いや、面白すぎるんで本当は止めなくてよいんだが。
 しかし、視聴者からのお葉書「どうしてこんなにいつも投げっぱなしな終わりしかしないんですか?」はまたブラックなジョークだよなあ。
◇ 2002年12月21日(土)
 た……助かった……、ガンダム。

原稿
 いきなり原稿のデーターにアクセスできなくなって頭が真っ白になった。幸い、自動バックアップを一太郎は取ってくれるので、わずか一行の損失ですんだ……。本当に真っ青になったよお。やっぱり、そろそろバックアップ取って一度HDD飛ばすべきかなあ……。現在原稿用紙で250ページくらい(後200枚は書かないとまずいのかなあ……まとまんないもんなあ(;;))。

ガンダムSeed

 フレイがこのままコーディネーター(というかキラ)への復讐の鬼になった後、戦争で人が死ぬのを見て復讐の無意味さを知るという展開をたどるのだろうか……、とか漠然と考えていたら、いきなりそんな展開に突入してしまって愕然。
 これはどう考えればいいのか。
 普通考える限り、アレの豹変はやっぱり嘘で、実際は腹の中に黒い情念を抱えてると考えるべきなんだろうが、そんなものを感じられるような書き方が全くなかったからなあ……。本当にヒロイン路線をこれから取るのか? まあ、カテ公路線でないフレイなどフレイでは無いという話もあるんだろうが、それもまちがってると思うんだけどなあ……。
 一般のガンダムファンが
「やはりフレイにはカテ公という素晴らしい前例があるのだから,それを越える「何か」になって欲しい」
と考えるのも分からなくもない。
 でも、今までガンダムの中でぐれたやつはいてもまともになったやつはいなかったわけであり、さらにいえばそんなのはとても「作品」とは言えない。ガンダムである以前の話なのだ。
 今後の展開があまりに急転直下過ぎるから全く混乱。

 あと、話としては、提督さんはレビルとコーウェンとマチルダの恋人足してましたね。しかもそのエピソードを30分でやってしまった……。これもどうかと思う。まあ、久しぶりにまともな軍人見れてよかったよ。
 少尉なんか他国の民間人捕まえて平然と人殺しさせてるからなあ……。こんなのにだけは権力持たせてはいけません。

 これ以上の感想は次回に持ち越すことにしよう。何ともいえんですから。

 余談。次回以降の伏線について友人との会話。
 「来週フレイがキラにキスする。これでいつでも嫉妬に狂った眼鏡がキラを殺して打ち切りというパターンが可能になる(笑)」
 あのシーンは打ち切り対策カヨ!Σ(゚д゚lll)
◇ 2002年12月20日(金)
 や、誰が原稿の収拾をつけるのだ、ガンダム!

原稿
 原稿は、未だ上がらず、一週間 (詠み人知らず)

 原稿が上がらなくて、締めきりまで後一週間を切った。さあどうしよう。という心の歌ですね。作者の心境がとてもよく出ています。これが有名漫画家なら、とりあえず筆が進まないからと遊びに行ってさらなる修羅場に突入したりも出来るのですが、残念ながらあなたはそんなことを出来るような大物ではありませんので今回は自粛し、さっさと原稿をあげてしまいましょう。
 だいたい、こうなったのも自分の撒いた種です。責任をとってきちんと刈り取って下さい。
◇ 2002年12月19日(木)
 小説詰まって気分転換に「月陽炎」をちょっと流す。嘆息。……相変わらずいいゲームですよ、これは。立派な“作品”です……。どうでもいいからさっさと原稿あげろよ、ガンダム!

韓国選挙
 大石英司さんのHPで「どうせどっちが勝っても後で軌道修正計るから同じ」とあった……。むう、それはそうかもしらんが……。ううむ……。

萌えについて
 月陽炎やって思ったこと、結い橋やって思ったこと、それ散るやって改めて思ったこと。
 昨日、シナリオとキャラ萌えは違うという話が某場所で出る。シナリオが無くてもサブキャラに萌えるのはそれゆえだ、というわけだ。実際、それはあるかもしれない。
 ただ、シナリオはキャラがたどる人生なり未来なり生活なりであり、性格は過去の人生があって成り立つものであるわけで、わずかでもそこに踏み込めていないようなシナリオ(=過去と未来→キャラクターの性格と成長のことといってもいいだろう)はやっぱりキャラの奥行きを感じることができないということで萌えられないと思うのですが。
 そういう点で、結い橋は落第なんではないでしょうか。キャラだけ見たら美味しいのに、何でこうやる気が起きないのかねえ……、という事に対しての個人的結論。
 余談ですが、月陽炎のシナリオはイベント重視(しっかりキャラクターの心情は書いてるからダメではないですが……比較として)、それ散るはイベントのみで問題外。こんな所かな。や、この三つ、やってない人にはさっぱりな例題ですなあ……。
◇ 2002年12月18日(水)
 しゅらばもーど、始動するのか、ガンダム!

ボンバーマンジェッターズ
 うーん。相変わらず素直に面白い。話の流れも悪くないし(次回は成長のための敗北がテーマ)。

シスプリ リ・ピュア
 なんとまあ、Aパートは凄くあざとい展開。何故か花穂おいしすぎるぞ。Bパートは、咲耶ふぁんにはたまんない出来ではないでしょうか。
 これで後、可憐さえ出てればなあ……(ぉぃ。

歴史
 昨日見たHP「駒木博士の社会学講座」を見て、改めて歴史は楽しいものだと思った。いいねえ。

韓国大統領選
 明日は選挙。どっちが勝つんでしょうかね。どうなろうと日本に大きな影響を与える今回の選挙です。日本人は最低限の覚悟がいりますね。
 個人的には野党の保守派が勝つのかなあ、と思ってはいます。
◇ 2002年12月17日(火)
 スパイラル、見逃した(;;)

コミックマーケット、崩壊の予感?
 あー、まずは「駒木博士の社会学講座」さんのHPへ飛んで下さい。12月16日分です。
 どうすべよ、これ……(;;)。
 ちなみに、問題の「オートバックスM-1グランプリ2002」はここ。29日のワイルドカード(決勝戦)の会場が「パナソニックセンター有明スタジオ」……いわゆる西館入り口の最後尾付近です。
 確かにイベント自体は1400時(昼2時)からでしょうけど、早くにやってくる一般の人もいるだろうし、イベント帰りに巻き込まれる可能性も高いです。
 これが10年前ならオレも安心していましたが、今は腐れ人間の屑どもが多数徘徊する情勢になっているわけです。一般の人に罪はないんです。どうか、コミケを楽しみたいなら、コミケに来るすべての人がお願いだからほんの少しの理性を思い出して下さい
 あと、理性のないやつは来るな
◇ 2002年12月16日(月)
 昨日の疲れで体中が痛いです……。まあ、仕方ないんですけど……。

off会大動乱
 延々と夜中、某氏と作品論について語っていました。曰く、エロゲはどうしようもない連中が作ってる……、と。でまあ、それの途中で30日のoff会のときにその話したらどうなるか実験することにしました。
 内容は、
 (1) 今のエロゲは作品ですらない。(まともな作品って少ないよね?)
 (2) 作ってる人間にはプライドが本当にあるのだろうか?(パッチ当てが当たり前のゲームなんてザラだよね?)
 という、本当に身も蓋もないもの。
 なにせ西又系のoffなので(しかも同人活動してる人がほぼ皆無の集まり)、下手にそんなこと言おうものならリアルファイトは必死です。さすがに不安になって「まじめにやってるサークル仲間でやったら?」と逃げたんですが、「そんなイエスマン集めてやっても愚痴大会になって面白くない」とのすばらしいお言葉。……確かにそうだね。
 ツー事で、今度のoff会は大動乱だ!
◇ 2002年12月15日(
 で、昨日の(というより今朝5時)に終わった荷物運びのあと、そのままごちゃごちゃとありまして、自宅に戻って着替えをしたり、引っ越しのご近所回りを手伝ったりした次第です(なんでそこまで着いていくかって? それがごちゃごちゃの結果なの)。
 もういい加減、これで終わりだろうとなって解散したのは夕方4時。その間、寝ていません。つーか、前日から寝てないから、丸三日寝てない計算になるんだな。
 や、これでコミケ前の修羅場も3連チャンまでなら安心という実験結果が出せてよしよし……じゃなくて疲れたよパトラッシュ……でもなくて、まあ、終わった終わった。
 帰る頃には、何故か俺だけ地震を感じたり、お船に乗ってるような気になったり、車のアクセル踏んでるような気がしたりしてたのは秘密でも何でもないです。
 この怨みはらさでおくべきか

 しかし、俺の家まで着いてきたKさんはずっと那美のシーツに御執心だったなぁ。一日中その話だけしかしてなかったし。ああ、そーいやあんたも丸三日寝てないもんな。家主とは違って

 で、ガンダムシードの録画見て、一日終了。
 ……ところでさあ、いい加減フレイ誰か何とかしてよ(;;。
◇ 2002年12月14日(土)
 お引っ越しの手伝い。

 友人の引っ越しの手伝いにかり出される。
 さて、引っ越しの手伝いとは、普通旧居から新居へ荷物を運んでやる事を指すと思います。つーか、そのために人手がいるものだと思います。
 なのに何で俺は段ボールにものを詰めてるのですか?
 前段階から全然出来ていないのに引っぱり出しましたか?
 その上、来てみたら来てみたらで引っ越しの責任者が誰だか分からない上、話して分かるやつがこの場にいない。
 止めに俺しか免許持ってる人間がいなかったんでげすよ? それはどうよ?←他に乗れる人間はまだ来てない人間運ぶために未戦力化。
 当然一日中私が運転しましたとも、ええ。
 つーか、人が集まるまで(その時間にしたって夜8時でげすよ?)俺が仕切らなかったら最終的にどうなっていたか怖すぎます。ていうか、俺のこの怒りはどこにぶつけるべきなんでしょうかね? そもそも、俺が手伝い断っていたらどうするつもりだったんだ?
 で、結局、運べそうなものとりあえず運び終えたのが夜中の5時でした。朝の9時から手伝っていたのは秘密でもなんでもない事実です。
 18時の段階で、AJAXさんが「ガンダムセンチュリー買ったんだー。見に来ない?」と誘ってくれていたのを道義を守って断ったのが激しく後悔。つーか、これにかこつけて何で逃げ出さなかったんだ俺(;;)。
 シカモ、まだ話は翌日へと続くのであった。
◇ 2002年12月13日(金)
 じゅうさんにちのきんびょうぶ。

 知人がADSLに移行。従来までのモデム(56k)と比べてそのあまりのスピードに衝撃を受けたらしい。なんだかんだで700Mもいろんなものをダウンロードしていたそうな。で、そのおこぼれにちょっとありつく。ブロバー万歳。

 らいむいろ戦奇譚って、どうやら面白いのではないかと、ムービーを見て思った。シナリオを書いた人が誰とかは問うまい。絵が俺好みかなんて言うまい。「軍艦が何で帆をはっとるんじゃぁ!」とも指摘しない。ていうか、逆に張ってるシーンに萌えてしまった(ぉぃ。止めは一斉に撃ち方が始まる側面の速射砲(副砲)にくらくら。やばいやばいやばい。物欲が。

 それ散るのカード(限定)。TI東京、コミケで販売だそうで。いいですよ、べつに。奴らのいつもの手ですから。でも、広告に「名作」と臆面もなく書くのは激しくどうかと思われ。
◇ 2002年12月12日(木)
 一日中小説にかかりっきり。

 師匠AJAX氏から「俺は師匠じゃねー( ̄▽ ̄;)」と抗議されてしまいまちた。でもあなたが師匠じゃなかったら何になるのyo-・゚・(ノД`)・゚・

ガンダム・WB考察第二段作戦(前日の修正)
 WB級は元々月面攻略用に計画された機動母艦である。
 月面は空気もなく、宇宙服を着込まずに活動が出来る環境ではない。そのため、地球のように兵器を地表で整備しつつ部隊をだらだらと前進させることには様々な困難が伴った。そのうえ、外界と都市内部を遮る壁を破壊されたらその時点で生きていけない月面都市は、防御側が攻撃側に戦線を突破されたとたん降伏せざるをえないという特殊ともいえる状態にあった。
 こう言ったことから、月での戦闘形態は、ある都市から高速部隊が出撃し、それを迎撃する部隊が目標側から出撃し、都市近辺で一回こっきりの激突が行われるという形を取る事が多かった。
 このとき、月面を高速で進撃可能なジオンのMS部隊は圧倒的な優勢を得た。
 さて、連邦には月を制圧するための根幹的な策源地が月面に無かった。残念ながら月はジオン軍を怖れ半数はジオン側に、残りは中立を維持したため連邦には地表に拠点を持っていなかったのである。そこで、月制圧用にMSを開発すると同時に、そのメンテのために自前の移動基地も必要とされた。
 こうして計画されたのがペガサス級で、当然ながら月軌道上から地表におり、さらに再び離脱できるようミノフスキークラフトを搭載した。
 このとき、展開させたMS部隊を上空から援護できるよう、艦側面にメガ粒子砲を装備した(このため、上面だけでなく、下面を射界に納めることに成功している)。
 つまりペガサス級は、月地表に降下→MS展開→自身は上空に上がり遠距離からMS部隊を援護、という方針をとるつもりだったのだ。

 ……で、これ以降は戦局の悪化から地上でも使えるようにミノフスキークラフトを大型化して、ドクトリンを後方攪乱に変更した艦として竣工させた、と……。地上に降りてからしつこくジオンの鉱山基地(後方)を襲撃してることから、これでいいと思う……。

追記・艦船性能について
 WB級とザンジバルの性能比較のためにGジェネFの性能を知り合いにに調べてもらった。そしたらすげー事に……。どれだけ当てになるのやら……。詳しくは述べない。暇なら別の機会に触れるけど。
◇ 2002年12月11日(水)
 ガンダム新事実(嘘。

ロボット
 これとかこれとか。アシモに新型が登場らしい。つーことは、アイボにこの装置搭載して、さらに犬の鳴き声で感情が分かる装置も実用化されたから、犬と機械犬のじゃれ合う姿もそう遠くないかもしれん。後者は「出渕裕氏デザインの2足歩行ロボット!」である。次は大張メカが出来ることに期待(笑)。

ボンバーマンジェッターズ
 いい意味ではじけてる。キャラクターがきっちりと暴走しつつもつっこみは厳しい辺りバランスがしっかり取れている。ちょっと感心。作品の見せ方として参考になりますね。

シスプリ・リピュア

 前回の続きかよ!Σ(゚д゚lll)
 咲耶ちゃん、あなたお兄さま誘惑しすぎ。ていうか、お兄さまも無防備すぎ。
 で、次回は。
 メイドかよ!Σ(゚д゚lll)
 ……まあ、可憐と春歌もいるからいいか(ぉぃ

朝霧の巫女とまおちゃん
 あー。何でまじめに見てしまうんだ……。展開がシリアスすぎた。ふと今までのことをふり返りちょっと憮然。

ガンダムペガサス級考察と強襲揚陸艦の系譜
 (以下は友人PLB氏との会話の結論。次のガンダムネタの元原稿)

 一年戦争時におけるペガサス級は、当初月重力面に展開するジオン軍を駆逐するために計画された機動母艦である。
 元々同級は宇宙空間から月地表の敵部隊を襲撃、攪乱し、そのまま離脱するという変則的な特殊任務艦であった。そのため、艦種は計画時の宇宙空母から強襲揚陸艦へと変更されている。どうしてこのような任務の艦が設計されたかというと、月攻略は地上と同様の兵器運用(つまり、MSによる歩いての占領面の増加──簡単に言うと、多数の部隊による戦線構築と、それを押し進めての進撃という地上軍のような方策)が一番効率よく進撃できたためである。つまり、ペガサス級は地上部隊における空挺部隊(しかも重装甲で高機動力の)のような運用をねらっていたのだ。
 この一点だけ見ても、ペガサスが量産されなかったのは当たり前であるといえる。元々特殊任務艦なのだから。
 この考察を裏付けるものとして、連邦のMS──つまり、搭載機──は(ペガサスが活動する)月面での運用を考えていたため、宇宙において開発が進められたことがあげられるだろう。そして宇宙で受領されている。ジム初期型がわざわざルナ・ツーで製造・設計されたのはあながち変な話ではないのだ。
 それが戦局の悪化により羽型ミノフスキークラフト展開装置を増備して地球上でも運用できるように改装された。このとき、同時に機関出力の強化を行い、大気圏離脱・突入能力を有するようになった。
 こうして、ペガサス級は当初の予定を変更され、地上での戦局を支えるためにミノフスキークラフト推力の強化を行ったことで高コストの汎用艦となった。ただし、あくまでも運用場所が月だけでなく地上も追加されたというだけであり、運用方針は変わっていなかったので(軌道上へ移動→敵後方に突入→後方への強襲、攪乱→高空へ再離脱というパターンは一緒)それほどの混乱は起こらなかった(実際にそれが行われたかは別であるが)。
 逆に、一年戦争後、アルビオンが計画・建造されたのは、あくまでも地上でも宇宙でも月面でも運用できる高機動母艦がジオン軍残党の反乱鎮圧に必要だったためである(当然、連邦には再建された宇宙艦隊があるため、アルビオンなどペガサス級の主要作戦地域は地上である)。別に後方に回り込むことが重要ではないのだ。二次的な要素としてゲリラ戦を展開するジオン軍をどこまでも追撃出来る事をねらっただけだとさえ言える。Z時代にはゲターの一般化やガルーダ級が製造されたことで、地上部隊の迅速な展開が可能になったためペガサス級の様な汎用艦は作られなくなった(地上のジオン軍はあらかた駆逐されたたという事情もある)。
 逆に、宇宙地上双方で活動可能なジオンの万能艦ザンジバルは、あまり有力なものではない。たとえば、地上においては十分な航続力はなく、大気圏離脱もブースターが必要だ。こいつはむしろ、武装したHLVとでも言った方が正しいと思われる。
 元々この艦は、ジオンにとって宇宙から敵本拠のジャブローを叩くために開発されたのだと思われる。
 しかし、北米やオデッサなどへHLVによる降下に成功し地上に確固たる根拠を持ったため、ザンジバルを量産する必然性が無くなり優先順位が下がっただけなのだろう。ペガサス級とくらべると、こちらの方が強襲揚陸艦にふさわしいとさえ言える(強襲任務の海兵隊であるシーマもこれを旗艦にしていたな……)。

アメリカ軍の中東展開とスカッド発見

 やーっちゃった、北朝鮮。
 対イラク準備進めるアメリカはもう査察なんかどうでもいいみたいですな。結果がどうなろうと来年初頭に開戦する気満々ですよ。
 一方、スカッド発見で揺れる半島情勢。今日本は北に強行路線(悪いとかじゃなくてね)。韓国も大統領選挙がどうなるか行き先不安。あまつさえ、来年末にはアメリカ大統領選挙が絡んでくる(……来たよな?)。経済問題で相変わらずごたごたしてるアメリカは喜んで半島解放を考えるのでしょうか?
 だとしたら対岸の火事ではすまないんだけれど……。

◇ 2002年12月10日(火)
 いろいろと払い込み。

VNIモドキ
 ヴァーチャル・ネット・アイドル、なんだからVNI。何で二日前に俺はVINなんて書いたんだろう……。

スパイラル
 んー。ひよの可愛いんだけどなぁ……。

小説原稿
 それ散るのほうは順調に話が大きくなっていってます。果たして収拾着くのかよ……? まぶらほの方は夕菜が辻参謀もどきになっていきます。誰か止めて下さい。ていうか、書きかけ原稿こんな感じ↓

「夕菜ちゃん、あまりやりすぎると辻参謀とか言われるわよ……」
「何言ってるんですか。機を見て敏に行動することこそ正義です。独断専行大いに結構! メイドに人権はありませんっ!」
「……ま、補給が続くんだからそれでもかまわないんだろうけど……」
「どうにもこういったやり方はスマートじゃなくて性に合わないのよね」
 玖里子は後ろを振り返る。
 凛は無言でたたずんでいる。
「しかし、何でこんなに弾があるのかしらね」
 あんがい、日本が不況から抜け出せないのも、国民がこんな道楽に大金をつっこんでいるからかもしれない。

「洞窟陣地なんかみんな焼き払えばいいんです。」
 夕菜が吼えた。
 だからといって、さすがにそれを実行に移すにはいささか躊躇があった。巫女服に忠誠を誓ったとはいえ、彼女たちは日本人だったからだ。
「いいです。みなさんがしないんなら私が指揮を執ります」
「……なっ」
「なんですか? 幸いなことにこの島には民間人はいません。いるのは敵だけです。躊躇する必要なんかありませんよ」

 改めて見直すと凄すぎる展開だな……。完全に清純派じゃないな……凛ちゃんと玖里子さんに人気が持って行かれるのも宜なるかな……。
◇ 2002年12月9日(月)
 関東、雪積もる。愛媛って、12月になっても雪なんか降らないんだよね。雪かあ……。平年より早いそうだけど、愛媛じゃまだ降ってないよね。そも、積もりなんか……しないだろう。
 朝、親父から電話。仕事で今関東にいるとのこと。時間は合わないから顔は合わせられない。暇なときくらい連絡のメールでも送れ、とのこと。馬鹿息子は反省します。今日は、センチメンタルです。
◇ 2002年12月8日(
 よりにもよって日曜日が8日というまだこの国が大日本帝国という名で呼ばれていた何十年前だか分からないくらいむかしむかーしと同じ状態に気が付き改めてびっくり。ま、今更真珠湾を火の海にしたとかどうこうなミリタリな話ではなくて、単に「あー、そうだったなぁ」というだけのことなんですが。

 今日、師匠たるAJAX氏から、このサイトは「非常に管理人のダメなところがにじみ出ていて実によい」との暖かいお言葉をいただく。これって褒め言葉なんですか?

 BasiL系のHPで知り合った人による盛大な冬コミoff会が開かれるにいたり、それをネタにVINもどきを制作。ごく一部では馬鹿受け。問題はディープな火葬戦記系仕様なことくらいか。
 純粋可憐なBasiLファン(つーか、off会参加者)に迷惑はかけたくないので、転載は不可の方向でお願いします。各自が笑うだけなら別に問題ないんで好きなように感想言ってくれていいんですけどね。

 まぶらほ本、とうとう抜き差しならぬ状況に追い込まれる。というか、ネタがないわけじゃないんだけれど(^^;。
 とりあえず冬コミ後のサンクリ、一体どうして過ごそうかと悩むものの、やっぱり受かった以上何とかしなくてはね。……しかし、まぶらほでサンクリ受けたなんて数奇なサークルうちぐらいに相違あるまい……。ネタはメイドVS巫女の架空戦記つーことで。……連載しか知らない人、たまらないだろうなあ(^^;。密かに夕菜受けで何かやろうかとか思ってるのは君と僕だけの秘密だ(w。
◇ 2002年12月7日(土)
 そーいやコミケカタログ発売だってな〜。原稿上がるまではとてもじゃないけど買えませんが。

ガンダムシード

 最初にフレイが「あなた手を抜いてるでしょう!」でキラに精神攻撃かけた後、特にそれ以上のごたごたが起こらず(いや、ぼっちゃんカット君が「そうかな……」とか言って離間の計をかけたりはしてたけど)最後まで行ったので、「ああ、泣いてるキラで終わりかぁ……EDかかってるし〜」とか思いながらみてたら、最後の最後でフレイの逝っちゃった顔が。激しく怖いんですけど!(゚д゚lll)
 誰かあの女止めて……。
◇ 2002年12月6日(金)
 ぐわわ。ほんきでなんも書くことがねー(゚д゚lll)。つーことで冬春どん日記12月5日分に関連してすこし。

 >みんなはどの段階でPRを決意したのだろう?
 PRはあまり考えていません。とにかくなんかやりたいからというのが大きかった。だからHPを作ろうと思った。あと、ミリタリーでなんか考察っぽいの書いてみたかったというのもある。調べてなんぼの趣味だし。
 ていうか、HPなんて必要と思う人間が寄ってくるもんだとおもってる。だから特別PRしなくてもいいと思う。
 ただ、いいサイトとの交流(一方的ですが)するのに、こちらもしっかりコンテンツ頑張ってないと声かけれないという躊躇はあったなあ……(今も躊躇しまくりだけど)。ほかに、いいサイトを使ってるだけというのも嫌だった。出来たらその一隅にでもいられたら、という思いもあった。
 ということから、相互を頼んだりとかの方法でのPRは考えていません。そんなことよりもっとコンテンツ頑張りたい。リンクを張る許可は頼むけど(というか、無節操かつ雑多な趣味で管理人はリンクしようとするから、相互してくれるといってくれる相手に迷惑がかかるのではと(笑))。

 くらいかな。今もってそれが出来ているかは難しいけど。
 最後に。
 僕がHPを頑張ろうと思えるのは、今のところ(おそらく世界で)唯一AUBIRDFORCEのファンサイトやってるからだと思う。唯一──オンリーワンがあったら、投げ出せませんよ。どんなにリンクが無節操で、日記がいい加減で、趣味が怪しくて、どうかなーと管理人である自分が思っていても。
 オンリーワンを僕に与えてくれたオウバードフォースに、限りない感謝を。

 ……更新止まってる人間の言う台詞じゃありませんが(爆)。
◇ 2002年12月5日(木)
 シスプリ・リピュア。いいんかいなぁ? もろに妹が兄貴誘ってるんですが(^^;)。シカモ次回モ咲耶カヨ……←何でも咲耶3部作らしい。他の妹わりくいすぎじゃー・゚・(ノД`)・゚・


 何でかしらないが、北朝鮮に潜入して親類に会いに行くという夢を見ました。凄い夢見たもんだ……。

HPいじり
 電波ニュースのHP変換があまりに脳内ヒットしてしまったためHPの一部を「電波ニュース仕様」に変換(時限で行くかデフォにするかは未定)。一部の日記も別名でupしてしまいました。本人が利用するから著作権もクリア。お暇ならご自分の日記で試されてはいかがでしょうか?(w

うたばん
 珍しいことに普通の歌番組。スマップは洒落が分かっていて見ていて飽きないね。期待している以上の暴走を、やりすぎないところできっちり纏めてくる。……ま、一般受けする方向じゃないんだけど。諧謔とはあんなのを言うんでしょう。

すいげつ
 ひらがななのは仕様です(ぉ。
 那波をちらりと落書きしてみたけれど、みさき先輩にしか見えない絵が……。うがぁ・゚・(ノД`)・゚・

イージス艦インド洋派遣&アメリカ動員開始
 何で戦域防衛任務にも使えるイージスを北朝鮮ともめてるこの時期に……。情報能力うんぬんの理由で送るならきり級とか出せばいいのに。長期的に出すのがまずいんだったら、各護衛隊から1隻づつ交代させながら運用すればいいんだし(数の少ないイージスを出すという時点でそんなこと無視なのはわかるってるんだけどね……)。ぽこぽこ所属艦が代わったところでインド洋にいるのは多国籍部隊なんだから合同運用のレベルが多少落ちたって目に見えて問題が出たりしないよなあ(元から低いんだから今更……)。どちらかというと、そこに艦艇を派遣してるということがこの場合重要だと思うんですけど。ということでイージス派遣反対。
 しかし相変わらず野党の言うことはわからんなあ。「集団的自衛権の行使に当たらないように運用しろ」って……無理に決まってるじゃん。端から見たら1も10も一緒ということになぜ気が付かないかな……。もうすでに部隊を派遣してる以上覚悟しろよ(部隊を派遣するしないという時点で論議すべき対象なのに……)。あと、馬鹿ないちゃもんにはいはいとうなずく与党の馬鹿さ加減もなー( ̄_ ̄;)。あと、「海自」でgoogle検索しても海上自衛隊HPが見つからないのはなあ(;;)。
 一方のアメリカは予備役の動員を始めようというところらしい。こっちはやる気だねえ……(あんたがやる気出さなかったら、自民党もイージス派遣なんてしなかったのによ)。
◇ 2002年12月4日(水)
 TFさんは「周りが忙しいのに俺は……」と言ってるみたいですが、周りの一人のはずなのに、どうにもだらだら生活してないか、俺? な人生送ってる今日この頃の私。

 ボンバーマンジェッターズ。どうしてこうキャラクター美味しい連中ばっかりなんだろうかねえ……。シナリオも悪くないし。

 アメリカ人って……Σ( ̄▽ ̄;)。「戦争」は狂気……とか言うことなのかなあ?

 シスプリは明日書こうっと……(めんどいから……)。
◇ 2002年12月3日(火)
 なんか凄い夢を見たような気が……。

 適当にコラム系ページ(考察系やつっこみ日記系含む)見てたら、実に含蓄深い話ばっか。むう。今月号のドラマガ見たらまぶらほはさらに凄いことに。親父のてこ入れがないとどうしようもない夕菜、自分の心との葛藤でファンの心を鷲掴みにした凛ちゃんに、押さえるトコは押さえる玖里子さん……。むう。

結い橋(のファンディスク)
 はたしていいのか悪いのか。ファンディスクのくせにシナリオの追加書き加えを行ったリニューアル版が入ってるそうで……。つまりは、自分が過去に出した作品が未完成品だったと口を大にして言ってるわけですね。最近こんな性根の腐ったメーカー多すぎ……。同人上がりだからなんて言葉は使いたくないけどさ。

バイナリィ・ポッド
 プリンセス・ホリデーで最近ぶいぶい言わせてる(と思う)オーガストのエロゲ。システムが妙に重いことを除けば、シナリオも悪くないし、評価してもいいのではないかと。特に、スキップにしておけば裏で他のコトしていても止まらないのがすばらしい。
 ま、「Piaキャロのパクリ(オマージュ?)」と一言で言うのはちょっとかわいそうなくらいよくできてると言っていいシナリオなんですが、あえてけち付けるとしたら、電脳世界での話と現実世界での話のリンクが足りないのがどうにか為らないかなーと思ったくらいですかね。

ファミコン版(!)Air

 2ちゃんねるで始まった話らしいけど、ファミコンでAirを出そうという話が。ONEを移植するとかいう話が昔在ったが、あんな展開なんだな。
 たまたまファミコン版で使われる予定の「鳥の歌」が在ったので聞いてみたら……すげえよ! 鳥の歌に聞こえる!Σ( ̄▽ ̄;)
 四音でまさかここまでの内容が出来るのか……。最近のゲームメーカーさんに拝聴させたくなりました。

◇ 2002年12月2日(月)
 昨日に続いてちょこっとHPをいじってみる。とりあえずどこからやって来てくれるのかなーとフリーのアクセス解析サービスを行ってみる。最初はmainページに張っていたが、よくよく考えたらindexページにこそ必要だろと気が付いて(indexページからやってくるんだよね、普通)どうしようかと悩む。で、結局両方に張ることに(^^;。なんか間抜けだな……。
 秋葉での話(2日前)。思い出したのでちょっと。掃除をボランティアで行う試みがなされてたんですが、なんか参加した人間の顔に生気がないというか……ふつー、参加者ってもっと充実感から嬉しそうにしているもんだと思うんですが……。ボランティアに参加してるという充実感が感じられれないかったんですよね……。正直ボランティアの人に近づきたくなかったし……。なんだかなあ……。
◇ 2002年12月1日(
 前日の疲れが残っていて昼まで寝ていた。アニメ・特撮見逃しかあ……(^^:)。
 とりあえずHPをちょこっと編集。
「日記」の
コンテンツページへ
「日記」
≪ 2002年11月分へ
前ページへ 「日記」
2003年1月分へ ≫
indexページへ