魚雷名 | 直径 (p) |
全長 (m) |
重量 (s) |
炸薬量 (s) |
雷速 (kt) |
射程 (m) |
原動力 | 最大射入速度 (kt) |
最大射入高度 (m) |
注釈 |
九一式航空魚雷 | 45 | 5.27 | 785 | 149? 150? |
44 42 36 |
1500 2000 3000 |
空気 | 260 | ||
九一式航空魚雷改一 | 45 | 5.47 | 838 | 149.5? 170? |
42 | 2000 | 空気 | 260 120 |
80 |
マレー沖で使用 |
九四式航空魚雷一型 | 53.3 | 6.7 | 1468 | 350 | 45 | 4000 | 酸素 | 大型機用。取り扱い困難につき生産は95本で終了 | ||
九四式航空魚雷二型 | 45 | 5.47 | 810 | 200 | 45 43 |
2000 3000 |
酸素 | 中・小型機用。取り扱い困難につき生産は48本で終了 | ||
九一式航空魚雷改二 | 45 | 5.47 | 838 840 |
204? 205? |
42 | 2000 | 空気 | 260 224 |
200 |
真珠湾、マレー沖で使用 |
九一式航空魚雷改三 | 45 | 5.47 | 840? 852? |
235? 240? |
42 | 2000 | 空気 | 260 245 |
200 |
炸薬量は同一資料内にても混乱 |
九一式航空魚雷改三(改) | 45 | 5.47 | 858 | 240 | 42 | 2000 | 空気 | 300 | 天山艦攻で使用可能なように改三型の強度を強化したもの | |
九一式航空魚雷改三(強) | 45 | 5.47 | 858 | 240 | 42 | 1500 | 空気 | 350 | 改三型(改)の強度を強化したもの | |
(仮称)九一式航空魚雷改四 | 45 | 空気 | 航空魚雷の所轄が航空本部に移転したため開発中止。量産に適さないとの伝あり | |||||||
九一式航空魚雷改四(強) | 45 | 928 | 308 | 空気 | 九一式航空魚雷改三(強)の弾頭を改四頭部としたもの? 射入速度は恐らく400kt | |||||
九一式航空魚雷改五(改三頭部) | 45 | 5.47 | 235? 240? |
空気 | 350 400? |
射入速度は恐らく400kt | ||||
九一式航空魚雷改六 | 45 | 空気 | 350 400? |
九一式航空魚雷改三(強)の弾頭を改六頭部としたもの。射入速度は恐らく400kt | ||||||
九一式航空魚雷改五(改七頭部) | 45 | 5.71 | 1060 | 420 | 41 | 1500 | 空気 | 350 400? |
射入速度は恐らく400kt。九一式航空魚雷改七と呼ばれることもある | |
四式空中魚雷一型 | 45 | 空気 | 九一式航空魚雷の名称を変更したもの? | |||||||
四式空中魚雷二型 | 45 | 5.27 | 984 | 305 | 42 | 1500 | 空気 | 400 | 九一式航空魚雷改三の戦時量産型? | |
四式空中魚雷四型 | 45 | 5.715? 5.71 ? |
1108 | 418 | 42 | 1500 | 空気 | 400 | 九一式航空魚雷改五(改七頭部)の戦時量産型? | |
<試作魚雷> | ||||||||||
M魚雷 | 58 | 7.1 | 2060 | 750 | 50 | 2500 | 主機関は星型。連山陸攻に搭載予定 | |||
N魚雷 | 58 | 2040 | 750 | 50 | 2500 | 主機関は射盤式。連山陸攻に搭載予定 | ||||
P魚雷一型 | 50 | 1200 | 470 | 52 | 1500 | 音響追尾? | ||||
P魚雷二型 | 50 | 1400 | 590 | 52 | 1500 | 音響追尾? | ||||
空中魚雷一型 | 45 | 735 | 235 | 30 | 400 | 詳しいことは不明 | ||||
空中魚雷二型 | 45 | 692 | 260 | 20* | 100 | 無し | 主機関は無し。存速20kt。詳しい事は不明 |
■ 注釈及び想像
[注釈]は文献から(ほぼ)確実な事。[予想]は文献から予想したものです。そのため、[想像]の内容は誤っている可能性があります。ご注意ください
注釈1: | 特に記さない限り、帝国海軍が制作した航空魚雷は全て主機械に星形八気筒を採用している。 |
注釈2: | 九一式航空魚雷では訓練用と実戦用の区別が無い(実戦用は炸薬を魚雷頭部詰めており、訓練用は炸薬の代わりにバラストを詰めている)。 |
注釈3: | 表の「原動力」は主機械に送り込まれる混合ガスのことで、「空気」とあるのは「空気とガソリンの混合気体」の事である。同様に、「酸素」は「酸素とガソリンの混合気体」の事。 |
予想1: | 九一式航空魚雷は戦争末期、四式空中魚雷一型に名称変更が行われた可能性がある。 |
予想2: | 四式空中魚雷二型は九一式航空魚雷改三(強)の戦時量産型と考えて良いと思われる(全て実戦用であり、訓練用は存在しない)。 同様に、四式空中魚雷四型は九一式航空魚雷改五の戦時量産型と考えて良いであろう。 |
予想3: | 発見できなかった四式空中魚雷三型であるが、これは二型の訓練用魚雷であろうか? 同様に、五型もあっては四型の訓練用魚雷として存在する? |